先ほど、メルマガ最新号
FX・株のテクニカル分析入門 第296号
Bollinger Bands再入門 22 スクイーズ 4 Head Fakeへの対処法
を発行致しました。
以下は前号のバックナンバーです。
FX・株のテクニカル分析入門 第295号
Bollinger Bands再入門 21
スクイーズ 3 Head Fake
━━━[お知らせ 1]━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年 ドル円年間レンジ大予想スペシャル
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/2013/01/201319782012100.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━[お知らせ 2]━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月のキャンペーン 【1月】
http://hikaku.fxtec.info/fxfxfx.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。明けましておめでとうございます。
FXTECです。
いつもご愛読ありがとうございます。
感謝します。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、本日は、
Bollinger Bands再入門 21 スクイーズ 3 Head Fake ヘッド・フェイク
をご紹介します。
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs06/fxtecc0146.jpg
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs06/fxtecc0147.jpg
■Bollinger Bands ボリンジャーバンドって何だっけ?
ボリンジャーバンド Bollinger Bands とは、
1980年代に米国のテクニカルアナリスト、
John Bollinger(1950~)
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/bw_uploads/John%20Bollinger.jpg
によって考案されたテクニカル分析で、
移動平均と、
移動平均を元に計算した標準偏差σ(シグマ)を
移動平均に加算、減算した値(±1σ、2σ、...)で求められます。
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs05/fxtecb0049bb.jpg
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs05/fximgb0006.jpg
※標準偏差とは何か
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/2012/07/stddevrange_2_fx_271.html
このメルマガでは、
『ボリンジャーバンド入門』ジョン・ボリンジャー著
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?bbnyumon
を参照しながら、ボリンジャーバンドの奥深い世界を
見ていこうと思います。
■概略(このメルマガでご紹介予定の章)
第一部 序論
・基本哲学
・原材料
・時間枠
第二部
・歴史
・構造
・Bollinger Bandsの指標
・統計
第三部
・パターンの識別
・ファイブ・ポイント・パターン
・W型ボトム
・M型トップ
・バンド・ウォーク
・スクイーズ
・戦略:ボラティリティ・ブレイクアウト
第四部
・Bollinger Bandsと指標
・Bollinger Bandsと出来高
・戦略:Bollinger Bandsとトレンドフォロー
・戦略:リバーサル
第五部
(省略)
第六部
基本原則15条
参考書:ジョン・ボリンジャー著『ボリンジャーバンド入門』
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?bbnyumon
本日は、
Bollinger Bands再入門 21 スクイーズ 3 Head Fake
をご紹介いたします。
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs06/fxtecc0146.jpg
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs06/fxtecc0147.jpg
■The Squeeze
「トレーダーは用心したほうがよい。
スクイーズにはペテンが仕掛けられている。
それはヘッドフェイクと呼ばれる
ハンドルの向きが奇妙に切りかわるところで、
相当の注意が必要である。
スクイーズが終わりに近づくと、
価格が短期間に目くらまし的な動きをする段階に入り、
それから急に新しいトレンドめがけて向きを変え、
急激に動き出すのである。
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs06/fxtecc0146.jpg
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs06/fxtecc0147.jpg
(中略)
ヘッドフェイクに対応するには、(後略)」
(続きは次号で)
ジョン・ボリンジャー著『ボリンジャーバンド入門』より
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?bbnyumon
《コメント》
前号までの復習ですが、
squeeze スクイーズとは、
英語で「圧搾、押し合い」という意味です。
ボリンジャー・バンドの理論では、
「バンドがドラマティックにしかも長い間収縮」した状態を、
スクイーズと呼びます。
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs05/fximgb0293.jpg
これを、爆発的なボラティリティ発動の前兆現象、
予兆として見るわけです。
そしてスクイーズが終わりに近づき、
いよいよ爆発的なトレンドが発生する際に、
ヘッド・フェイク Head Fake
と呼ばれる値動きが発生することがしばしばあります。
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs06/fxtecc0146.jpg
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs06/fxtecc0147.jpg
要は、これから発生するトレンド方向の逆にブレイクして
ストップロス(損切りの逆指値注文)を刈り取る値動きで、
いわゆる「ダマシ」のブレイクアウトなわけですが、
トレンドフォロー型のトレーダーにとって、
いちばん腹が立つ動きですね。
私もしばしばコレにやられてストップを刈られることがあります。
※類似のものとして、「タートル・スープ」があります。
→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/cat126/
では、このダマシに引っかからないようにする
うまい方法はあるのでしょうか?
この点についてボリンジャー氏のアドバイスを
次号でご紹介したいと思います。
■はいはい、でも自分で毎日ボリバンを計算するのは面倒やなあ・・・
基本的に、ボリンジャーバンドは全ての業者のチャートソフトで
描画できます。
さらに、1σ~3σ、4σ、5σまでを描画する、
MetaTrader 4のテンプレートを作ってみました。
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs05/bb5sigma.tpl
(右クリック>対象をファイルに保存で、
パソコンに、bb5sigma.tplという名前で保存してください)
使い方はこちらをご参照ください。
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?mt4tukaikata
なお、ボリンジャーバンドを日足で使う場合は、
終値が非常に重要です。
NYクローズを日足の終値にしている
アルパリ
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?alparij
ワイジェイFXMetaTrader 4
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?cybermt4
この2社がおすすめです。
■テクニカル分析ツール
テクニカル指標を表示するには、以下のツールを使うと便利です。
それぞれに利点があるので、
以下の5つを用途によって使い分けるのがいいと思います。
いずれも無料なので、いざというときの為にも、
5つともいつでも使える状態にすることをおすすめします。
※FXチャートソフト比較特集
チャート画面の画像付きで各社のチャートを徹底比較しています。
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/fx_13/
【1】 ぱっと見テクニカル
FXプライム byGMOのぱっと見テクニカルは、チャートフォーメーションや
テクニカル売買サインを自動で計算して通知してくれるので
とても便利です。正確な一目均衡表の表示ももちろん可能。
日足の区切りはNYクローズ採用。
→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?prime 【無料】
フォーメーション分析入門
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/cat128/
【2】 みんなのFX、外為ジャパン(旧MJ) (初心者から上級者まで)
正確な一目均衡表の表示が可能です。
チャート上にニュース、重要指標の結果等を表示できるので便利です。
日足の区切りはNYクローズ採用。
みんなのFX 【無料】
→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?pan
外為ジャパン(旧MJ) 【無料】
→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?1192
【3】 マネーパートナーズ ハイパースピード(初心者から上級者まで)
正確な一目均衡表の表示が可能です。
多数のテクニカル指標を利用可能。
日足の区切りはNYクローズ採用。
→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?4 【無料】
【4】GMOクリック証券Platinum Chart
Webブラウザで利用するチャートですが、非常に高機能。
正確な一目均衡表の表示が可能です。
日足の区切りはNYクローズ採用。
→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?csec 【無料】
【5】 MetaTrader 4(中級以上向け)
日足の区切りは各業者でバラバラです。
日足で利用するには色々と知識が必要です。
(オススメ業者はAlpari、ワイジェイFX)
→MetaTraderまとめWiki http://hikaku.fxtec.info/metatrader/
その他、業者比較はこちらで。
http://hikaku.fxtec.info/
■ 次回予告
次回は、
Bollinger Bands再入門 22 スクイーズ 4
ヘッドフェイク Head Fake 回避法?
をご紹介いたします。
───────────────────────────────────
発行者サイト
FXテクニカル分析&業者比較Blog
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/
外為FX業者比較完全データベース
http://hikaku.fxtec.info/
お問い合わせ: fx@fxtechnical.net
メルマガバックナンバー
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/fx_6/
当メルマガにかかわるすべての権利は当メルマガの発行者が有しています。
許可なく転載、複製、販売、放送、レンタルすること、及びオークションへ
の出品・販売等は、法律により禁止されています。
───────────────────────────────────
【もれなくプレゼント全一覧はこちら】
FX手数料スプレッド・スワップ比較の決定版 外為FX業者比較完全データベース
おすすめ検索1:【豪ドル円スワップ金利ランキング】
おすすめ検索2:【ドル円スプレッドランキング】
【豪華キャンペーン中】
【くりっく365手数料ランキング】
Bollinger Bands再入門 19 スクイーズ 1 【FX・株のテクニカル分析入門 第293号】 -2012年12月22日
Bollinger Bands再入門 20 スクイーズ 2 識別のヒント 【FX・株のテクニカル分析入門 第294号】 -2013年1月06日
Bollinger Bands再入門 22 スクイーズ 4 Head Fakeへの対処法 【FX・株のテクニカル分析入門 第296号】 -2013年1月19日
Bollinger Bands再入門 23 ボラティリティ・ブレイクアウト 【FX・株のテクニカル分析入門 第297号】 -2013年1月26日
Bollinger Bands再入門 24 ボラティリティ・ブレイクアウト実践編 【FX・株のテクニカル分析入門 第298号】 -2013年2月03日
Bollinger Bands再入門 25 ボラティリティ・ブレイクアウト検証編 【FX・株のテクニカル分析入門 第299号】 -2013年2月09日
Bollinger Bands再入門 16 Five-Point Patterns 5 W型後半 【FX・株のテクニカル分析入門 第290号】 -2012年11月24日
Bollinger Bands再入門 17 バンド・ウォーク 前編 概要 【FX・株のテクニカル分析入門 第291号】 -2012年12月01日
Bollinger Bands再入門 18 バンド・ウォーク 後編 【FX・株のテクニカル分析入門 第292号】 -2012年12月08日
Bollinger Bands再入門 6 バンドの歴史、不変幅の曲線チャネル(Constant Width Curvilinear Channels) 【FX・株のテクニカル分析入門 第280号】 -2012年9月16日
Bollinger Bands再入門 7 構造 Construction 【FX・株のテクニカル分析入門 第281号】 -2012年9月23日
Bollinger Bands再入門 8 Wave of Chaosカオスの波動 【おまけ有】 【FX・株のテクニカル分析入門 第282号】 -2012年9月30日
Bollinger Bands再入門 9 統計学 【FX・株のテクニカル分析入門 第283号】 -2012年10月06日
Bollinger Bands再入門 10 ボリンジャーバンドとWBP、MTP分析 【FX・株のテクニカル分析入門 第284号】 -2012年10月14日
Bollinger Bands再入門 11 ボリンジャーバンドとWBP、MTP分析 検証編!!衝撃の結果に 【FX・株のテクニカル分析入門 第285号】 -2012年10月21日
Bollinger Bands再入門 12 Five-Point Patterns 1概要 【 FX・株のテクニカル分析入門 第286号】 -2012年10月27日
Bollinger Bands再入門 13 Five-Point Patterns 2 M型前半 M1~M8 【FX・株のテクニカル分析入門 第287号】 -2012年11月03日
Bollinger Bands再入門 14 Five-Point Patterns 3 M型後半 【FX・株のテクニカル分析入門 第288号】 -2012年11月10日
Bollinger Bands再入門 15 Five-Point Patterns 4 W型前半 【FX・株のテクニカル分析入門 第289号】 -2012年11月17日
Bollinger Bands再入門 1 概要 【FX・株のテクニカル分析入門 第275号】 -2012年8月12日
Bollinger Bands再入門 2 基本哲学、相対性原理 【FX・株のテクニカル分析入門 第276号】 -2012年8月18日
Bollinger Bands再入門 3 原材料 The Raw Materials 【FX・株のテクニカル分析入門 第277号】 -2012年8月26日
Bollinger Bands再入門 4 時間論(前編)Time Frames 【FX・株のテクニカル分析入門 第278号】 -2012年9月02日
Bollinger Bands再入門 5 時間論(後編)Time Frames 【FX・株のテクニカル分析入門 第279号】 -2012年9月08日
ボリンジャーバンド ボラティリティ・ブレイクアウト戦略【FX・株のテクニカル分析入門 第3号】 -2007年4月14日