2015/01/22 (木) 21:45
ECB政策金利
結果 0.050% 予想どおりでサプライズ無し
予想 0.050%
現行 0.050%
22:30ごろから ECB総裁ドラギ会見
「資産買い入れプログラム拡大で合意」
「月間600億ユーロの資産買い入れを決定」(日本円にして毎月8兆1000億円のジャブジャブ通貨供給)
「買い入れは2016年9月末まで継続」
「ECBへの資本比率に基づき実施」
「2015年3月にユーロシステムが投資適格級ソブリン債の買い入れをはじめる」
「インフレ動向の持続的調整が確認できるまで継続」
「資産買い入れで生じる損失は共有の対象」
「EU/IMFプログラムの下にある国については、追加的な条件も」
「ECB金利は下限制約に達している」
「インフレ率は向こう数カ月、非常に低くマイナスも」
「原油価格が賃金に波及する可能性高まった、物価にも影響及ぼす可能性」
「原油価格下落は家計や企業収益を支援」
「ユーロ圏のリスクは下向きだが、今回の措置と原油安で和らぐ見込み」
「追加措置はインフレ期待を下支えする」
ECB政策金利は、予想どおりの金利据え置き。
一切サプライズはありません。
その後のECB総裁ドラギ会見は、
事前の噂どおり、
追加の金融緩和(月間600億ユーロの資産買い入れ)が発表されました。
スイスショックの原因は、コレが先週スイス中銀に伝えられたということのようです。(壮大なインサイダー取引という気がしますが・・・。)
毎月8兆円規模の追加緩和(通貨のジャブジャブ供給)が1年半以上続くということですが、
金融緩和自体はすでに情報としてはマーケットに流れており、
ファンダメンタル分析的に考えると、
材料織り込み済みになってもよさそうです。
常識的、ファンダメンタル分析的に考えると、
・BOE,ECB金利では動かず
・ドラギ会見で、乱高下の後、元の水準に戻る(材料織り込み済み)
となるのが、ファンダメンタル分析的に自然に思えます。
また、グローバル的な視点で見ると、
米国はQE3終了で、ドルのジャブジャブ供給を終了(金融引き締め)、
その一方で、欧州、英国は、いまだに従来のジャブジャブ通貨供給を続けている(金融緩和、通貨の希薄化)。
となると、ファンダメンタル分析的に考えると、
対ユーロ、対ポンドで、ドルの価値が上昇するのが
自然な論理的帰結のように思えます。(=ユーロドル、ポンドドル下落)
少なくとも、ユーロ高になる材料では全くありません。
では、この材料を受けて、
机上の空論ならぬ現実のマーケットはどのように動いたのでしょうか?
ファンダメンタル分析の通りに動いたのでしょうか?
↓のチャートを見る前に1分間想像してみてください。
・ユーロドル の値動き
・ユーロ円 の値動き
・ポンドドル の値動き
・ポンド円 の値動き
・ドル円 の値動き
・原油 の値動き
・金 の値動き
・NYダウ の値動き
5分足 下記のチャートでは14:45が日本時間21:45 ECB金利
米長期金利
→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/2006/12/saxo_1.html
材料織り込み済み、には全くならず(笑)、
そのまんまユーロ暴落となりました。
素直な反応と言えるでしょう。
ドル円はNYダウと同期してメチャクチャな乱高下。
気になるのはスイスフラン相場で、ユーロスイスは暴落するのかと思いきや、
なぜかほぼ一定の相場水準を維持しています。(対ポンドではユーロは暴落している)
そしてなぜかどさくさに紛れて、対ドルでスイスフランも暴落・・・・。
本当にスイスフランは不気味ですね。
自然なマーケットの値動きとは到底思えません。
(ユーロポンドの暴落が自然)
ユーロは1年半以上はゼロ金利継続決定なわけですから、
ユーロを売って他の高金利通貨を買う、ユーロキャリーが今後も拡大されるでしょう。
そして、その後ユーロキャリーが一気に解消されて、マーケットは大混乱に陥るでしょう。
人類の歴史は、同じ事の繰り返しです。
【もれなくプレゼント全一覧はこちら】
FX手数料スプレッド・スワップ比較の決定版 外為FX業者比較完全データベース
おすすめ検索1:【豪ドル円スワップ金利ランキング】
おすすめ検索2:【ドル円スプレッドランキング】
【豪華キャンペーン中】
【くりっく365手数料ランキング】
ECB政策金利まとめ 12月 -2017年12月15日
ECB政策金利まとめ 10月 -2017年10月27日
ECB政策金利まとめ 9月 -2017年9月08日
ECB政策金利まとめ 7月 -2017年7月21日
ECB政策金利まとめ 4月 -2017年4月28日
ECB政策金利まとめ 6月 -2017年6月11日
ECB政策金利まとめ 1月 -2017年1月20日
ECB政策金利まとめ 3月 -2017年3月10日
ECB政策金利まとめ 10月 -2016年10月21日
ECB政策金利まとめ 12月 -2016年12月11日
ECB政策金利まとめ 7月 -2016年7月22日
ECB政策金利まとめ 9月 -2016年9月11日
ECB政策金利まとめ 4月 -2016年4月22日
ECB政策金利まとめ 6月 -2016年6月03日
ECB政策金利まとめ 1月 -2016年1月22日
ECB金利まとめ 3月 サプライズの0.00%ガチゼロ金利へ利下げにマーケットの反応は?ドラギ砲発射!! -2016年3月11日
ECB政策金利まとめ 10月 -2015年10月23日
ECB政策金利まとめ 12月 -2015年12月04日
ECB政策金利まとめ 9月 -2015年9月04日
ECB政策金利まとめ 6月 -2015年6月04日
ECB政策金利まとめ 7月 -2015年7月17日
ECB、BOE政策金利まとめ 3月 -2015年3月06日
ECB政策金利まとめ 4月 -2015年4月16日
BOE、ECB政策金利まとめ 12月 -2014年12月05日
ECB政策金利まとめ 8月 -2014年8月08日
BOE、ECB政策金利まとめ 9月 ECB利下げ断行に、マーケットの反応は? -2014年9月05日
ECB政策金利まとめ 10月 -2014年10月03日
BOE、ECB政策金利まとめ 11月 -2014年11月07日
BOE、ECB政策金利まとめ 6月、ECBが利下げ&マイナス金利導入の衝撃 -2014年6月06日
ECB政策金利まとめ 4月 -2014年4月04日
前:まもなく、ECB政策金利、ドラギ会見の発表です。過去のECB政策金利相場まとめ
次:エリオット波動論再入門 13 Cycle とクズネッツ、ジュグラー循環 1 【FX・株のテクニカル分析入門 第401号】