2014/09/04 (木) 20:00
英中銀政策金利
結果 0.50% 予想どおりの据え置き
予想 0.50%
現行 0.50%
資産買入枠 3750億ポンドに据え置き
2014/09/04 (木) 20:45
ECB政策金利
結果 0.05% サプライズの利下げ!青天の霹靂
予想 0.15%
現行 0.15%
上限金利の限界貸出金利を0.30%に引き下げ
下限金利の中銀預金金利をマイナス0.20%に引き下げ
21:30ごろから ECB総裁ドラギ会見
「広範囲なABSポートフォリオの購入を開始する」(量的緩和スタート)
「カバードボンドの買い入れも10月から実施」
「新たな措置はTLROとともにバランスシートにかなりの影響与える」
「必要に応じた他の措置活用の決意で全会一致」
「4-6月の経済動向は予想より弱かった」
「主要国間には金融政策サイクルにかなりの違い」
「一連の措置が寄与しインフレ率は2%近くへ」(希望)
「インフレへのリスクを注意深く監視」
「物価への地政学的、為替による影響を注視」
「EU基準インフレ率、今後数カ月間は前年比で低水準にとどまる見通し」
「2015、16年はインフレが緩やかに上昇する見通し」
「利下げの決定は全会一致ではなかった」
「ECBの金利は下限制約に達した」
「構造改革への取り組みの勢いを強める必要」
「財政再建の進展を後退させるべきではない」
「量的緩和について議論した」
「一部委員は一段の行動望んだ」
「この日決定の措置の主な目的は信用緩和」
「今回の決定以上、もしくは以下の措置求める意見あった」
「現段階でABS購入の規模を試算するのは困難」
「金利に非常に低水準、テクニカル的な追加措置は不可能」
「量的緩和は民間資産あるいは公的資産、もしくは両方で可能」
「全般的にインフレ期待が下振れ」
「中期インフレ見通しは8月に悪化した」
「8月の指標の多くが景気回復の勢い鈍化示す」
「ABS購入はTLTRO強化と判断されるべき」
「新規・既存・不動産ABSなどが対象」
「インフレ率は景気回復と為替、世界成長、金融政策により上昇へ」(希望)
「下向きのインフレトレンドは一時的」
「構造改革について真剣な討議を」
「デフレは見られない」
BOE政策金利は、予想どおりの据え置きで何のサプライズも無し。
その後のECB政策金利は、予想どおりの据え置き、、、、かと思いきや、
突然、利下げを断行しました。
サプライズの悪材料です。
その後のECB総裁ドラギ会見は、
追加緩和を臭わせる一方で、
これでデフレに突入することは防げる!これで安心だ!というような自信のようなものも垣間見えました。(実際には、ECBの希望にすぎない)
いずれにせよ、利上げは相当先のことになりそうです。
ECBは依然として金融緩和の方向を向いており、
金融引き締めの方向に舵を切った米FRBとは完全に方向が逆です。
ファンダメンタル分析的にユーロ高になる材料では全くありません。
常識的、ファンダメンタル分析的に考えると、
・BOE金利では、材料織り込み済みで動かず、
・ECB金利で、ユーロ暴落
・ドラギ会見で、ユーロ暴落、
となるのが、ファンダメンタル分析的に自然に思えます。
また、グローバル的な視点で見ると、
米国はQE3縮小で、ドルのジャブジャブ供給を絞りつつある(金融引き締め)、
その一方で、欧州、英国は、いまだに従来のジャブジャブ通貨供給を続けている(金融緩和、通貨の希薄化)。
となると、ファンダメンタル分析的に考えると、
対ユーロ、対ポンドで、ドルの価値が上昇するのが
自然な論理的帰結のように思えます。(=ユーロドル、ポンドドル下落)
では、この材料を受けて、
机上の空論ならぬ現実のマーケットはどのように動いたのでしょうか?
ファンダメンタル分析の通りに動いたのでしょうか?
↓のチャートを見る前に1分間想像してみてください。
・ユーロドル の値動き
・ユーロ円 の値動き
・ポンドドル の値動き
・ポンド円 の値動き
・ドル円 の値動き
・原油 の値動き
・金 の値動き
・NYダウ の値動き
5分足 下記のチャートでは7:00が日本時間20:00 BOE金利
ユーロドル 5分足 これは見事なナイアガラ、二段の滝
米長期金利 わずかに上昇
→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/2006/12/saxo_1.html
ECB利下げで、ユーロ暴落となりました。
そしてその後のドラギ会見でも、追加でユーロ暴落となりました。
素直な反応です。下方向がトレンドということです。
ユーロ・ロングのポジションを持っていた人たちが、
全部放り投げたという感じです。
ドル円は、ユーロ混乱のどさくさに紛れて、2013年12月高値105.43をブチ抜き、105.70を付けました。(火事場泥棒)
今晩の米雇用統計では、さらにメチャクチャなことになりそうで
とても楽しみです。
【もれなくプレゼント全一覧はこちら】
FX手数料スプレッド・スワップ比較の決定版 外為FX業者比較完全データベース
おすすめ検索1:【豪ドル円スワップ金利ランキング】
おすすめ検索2:【ドル円スプレッドランキング】
【豪華キャンペーン中】
【くりっく365手数料ランキング】
ECB政策金利まとめ 12月 -2017年12月15日
ECB政策金利まとめ 10月 -2017年10月27日
ECB政策金利まとめ 7月 -2017年7月21日
ECB政策金利まとめ 9月 -2017年9月08日
ECB政策金利まとめ 4月 -2017年4月28日
ECB政策金利まとめ 6月 -2017年6月11日
ECB政策金利まとめ 1月 -2017年1月20日
ECB政策金利まとめ 3月 -2017年3月10日
ECB政策金利まとめ 10月 -2016年10月21日
ECB政策金利まとめ 12月 -2016年12月11日
ECB政策金利まとめ 7月 -2016年7月22日
ECB政策金利まとめ 9月 -2016年9月11日
ECB政策金利まとめ 4月 -2016年4月22日
ECB政策金利まとめ 6月 -2016年6月03日
ECB政策金利まとめ 1月 -2016年1月22日
ECB金利まとめ 3月 サプライズの0.00%ガチゼロ金利へ利下げにマーケットの反応は?ドラギ砲発射!! -2016年3月11日
ECB政策金利まとめ 10月 -2015年10月23日
ECB政策金利まとめ 12月 -2015年12月04日
ECB政策金利まとめ 9月 -2015年9月04日
ECB政策金利まとめ 7月 -2015年7月17日
ECB政策金利まとめ 6月 -2015年6月04日
ECB、BOE政策金利まとめ 3月 -2015年3月06日
ECB政策金利まとめ 4月 -2015年4月16日
BOE、ECB政策金利まとめ 12月 -2014年12月05日
ECB政策金利まとめ、月間600億ユーロの資産買い入れを決定、マーケットの反応 -2015年1月23日
ECB政策金利まとめ 8月 -2014年8月08日
ECB政策金利まとめ 10月 -2014年10月03日
BOE、ECB政策金利まとめ 11月 -2014年11月07日
BOE、ECB政策金利まとめ 6月、ECBが利下げ&マイナス金利導入の衝撃 -2014年6月06日
ECB政策金利まとめ 4月 -2014年4月04日