FOMC声明 日本時間 2015/3/19 (木) 03:00ごろ発表
Press Release
Release Date: March 18, 2015
For immediate release
Information received since the Federal Open Market Committee met in January suggests that economic growth has moderated somewhat. Labor market conditions have improved further, with strong job gains and a lower unemployment rate. A range of labor market indicators suggests that underutilization of labor resources continues to diminish. Household spending is rising moderately; declines in energy prices have boosted household purchasing power. Business fixed investment is advancing, while the recovery in the housing sector remains slow and export growth has weakened. Inflation has declined further below the Committee's longer-run objective,(インフレは委員会の長期目標を下回っている) largely reflecting declines in energy prices.(エネルギー価格の下落が大きな要因である) Market-based measures of inflation compensation remain low; survey-based measures of longer-term inflation expectations have remained stable.
Consistent with its statutory mandate, the Committee seeks to foster maximum employment and price stability. The Committee expects that, with appropriate policy accommodation, economic activity will expand at a moderate pace, with labor market indicators continuing to move toward levels the Committee judges consistent with its dual mandate. The Committee continues to see the risks to the outlook for economic activity and the labor market as nearly balanced. Inflation is anticipated to remain near its recent low level in the near term, but the Committee expects inflation to rise gradually toward 2 percent over the medium term as the labor market improves further and the transitory effects of energy price declines and other factors dissipate. The Committee continues to monitor inflation developments closely.
To support continued progress toward maximum employment and price stability, the Committee today reaffirmed its view that the current 0 to 1/4 percent target range for the federal funds rate remains appropriate. (金利据え置き)In determining how long to maintain this target range, the Committee will assess progress--both realized and expected--toward its objectives of maximum employment and 2 percent inflation. This assessment will take into account a wide range of information, including measures of labor market conditions, indicators of inflation pressures and inflation expectations, and readings on financial and international developments. Consistent with its previous statement, the Committee judges that an increase in the target range for the federal funds rate remains unlikely at the April FOMC meeting.(4月のFOMCでの利上げは、依然として不確定である。) The Committee anticipates that it will be appropriate to raise the target range for the federal funds rate when it has seen further improvement in the labor market and is reasonably confident that inflation will move back to its 2 percent objective over the medium term. This change in the forward guidance does not indicate that the Committee has decided on the timing of the initial increase in the target range.
The Committee is maintaining its existing policy of reinvesting principal payments from its holdings of agency debt and agency mortgage-backed securities in agency mortgage-backed securities and of rolling over maturing Treasury securities at auction. This policy, by keeping the Committee's holdings of longer-term securities at sizable levels, should help maintain accommodative financial conditions.
When the Committee decides to begin to remove policy accommodation, it will take a balanced approach consistent with its longer-run goals of maximum employment and inflation of 2 percent. The Committee currently anticipates that, even after employment and inflation are near mandate-consistent levels, economic conditions may, for some time, warrant keeping the target federal funds rate below levels the Committee views as normal in the longer run.
Voting for the FOMC monetary policy action were: Janet L. Yellen, Chair; William C. Dudley, Vice Chairman; Lael Brainard; Charles L. Evans; Stanley Fischer; Jeffrey M. Lacker; Dennis P. Lockhart; Jerome H. Powell; Daniel K. Tarullo; and John C. Williams.(反対者無し)
FRB: Press Release--Federal Reserve issues FOMC statement--March 18, 2015
日本時間3:30ごろから イエレン会見
「雇用の拡大改善を今後も注視」
「輸出の伸びは弱くなったように見受けられる」
「ドル高は低インフレの長期化を意味する」
「FOMCは今年のインフレを極めて低く見ている。」
「4月以降のどの会合でも利上げを実行しうる。」
「6月の会合を否定しない。」
「新規のガイダンスは6月の利上げの必要性を意味していない。」
「強いドルは輸出の伸び減退の理由のひとつであろう。」
「強いドルは輸入価格を押し下げた」
「強いドルはインフレを押し下げる」
「第1四半期の成長は前期比で幾分下がったと見られる。」
「ひとつの物事によって金利を引き上げるということは無い」
「忍耐強くの文言削除は、4月の会合以降の利上げを否定しない」
「雇用の創出は力強い、予想以上の改善、ただ 一段と改善する余地」
「雇用の拡大状況を今後も注視」
「今年の成長率見通しは若干引き下げられた」
「一方、ドル高は米経済に力強さを一部反映」
「ドル高は輸入物価を抑制し、一時的にインフレ率を押し下げている」
「海外動向を注視」
「エネルギー価格の低下やドル高によりインフレはきわめて低い水準にとどまると予想している」
「中期的には2%に向けて徐々に上向いていくと見込んでいる」
「賃金の伸びを注視している」
「賃金の伸びの加速が利上げの条件とは言わない、ただ、インフレ上昇のきっかけになる。」
今回のFOMCでも、金利自体はゼロ金利据え置きとなりました。
問題は、いつゼロ金利解除するのか、利上げに踏み切るのか、です。
この点、FOMC声明を読むと、
FRBは、基本的には米景況感は底堅く推移していると考えているようで、
目線はあくまでも利上げ方向にあるようです。
経済ボロボロで大規模な量的緩和に踏み切った欧州とは対照的に、
米経済は底堅く回復基調にあるようです。
ただ、「インフレは委員会の長期目標を下回っている」と明記されており、
その理由として、エネルギー価格の下落が大きな要因であると書かれています。
また、その後のイエレン会見では、ドル高もインフレ下振れの原因であると発言しました。
イエレン会見で、ドル相場について言及されるのは非常に珍しいです。
いずれにせよ、以前のようなイケイケムードからは若干後退したようにも思えます。
ファンダメンタル分析的に考えれば、
FOMC声明で、
利上げ期待の後退と解釈できるため、株上げ、ドル若干下げ、
イエレン会見で、
なんか景気減速懸念が漂ってきたということで、株下げ、ドル下げ、
と考えるのが自然です。
これを受けてマーケットはどのように反応したのでしょうか。
↓のチャートを見る前に1分間想像してみてください。
・NYダウ の値動き → 上昇?下落?
・ドル円 の値動き → 上昇?下落?
・ユーロドル の値動き → 上昇?下落?
・ユーロ円 の値動き → 上昇?下落?
・ポンドドル の値動き → 上昇?下落?
・ポンド円 の値動き → 上昇?下落?
・原油 の値動き → 上昇?下落?
・金 の値動き → 上昇?下落?
5分足 以下のチャートでは20:00が日本時間03:00
NYダウ狂い上げ、連動してクロス円爆上げ。為替は純粋なドル安。
米長期金利(米国債10年物流通利回り): →急落!!(明らかにこのFOMCが材料視された)
→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/2006/12/saxo_1.html
各国政策金利一覧
【もれなくプレゼント全一覧はこちら】
FX手数料スプレッド・スワップ比較の決定版 外為FX業者比較完全データベース
おすすめ検索1:【豪ドル円スワップ金利ランキング】
おすすめ検索2:【ドル円スプレッドランキング】
【豪華キャンペーン中】
【くりっく365手数料ランキング】
FOMCまとめ 2月 声明全文と各国政策金利一覧 -2018年2月04日
FOMC議事録 全文 1月 5分足 -2018年1月04日
FOMCまとめ 12月 声明全文と各国政策金利一覧 市場予想通りの利上げにマーケットの反応は? -2017年12月14日
FOMC議事録 全文 11月 5分足 -2017年11月23日
FOMCまとめ 11月 声明全文と各国政策金利一覧 -2017年11月02日
FOMC議事録 全文 10月 5分足 -2017年10月12日
FOMCまとめ 9月 声明全文と各国政策金利一覧 -2017年9月21日
FOMC議事録 全文 7月 -2017年7月06日
FOMCまとめ 7月 声明全文と各国政策金利一覧 -2017年7月27日
FOMC議事録 全文 8月 5分足 -2017年8月17日
FOMC議事録全文 4月 5分足 -2017年4月06日
FOMCまとめ 5月 声明全文と各国政策金利一覧 -2017年5月04日
FOMC議事録 全文 5月 -2017年5月25日
FOMCまとめ 6月 声明全文と各国政策金利一覧 予想通りの利上げにマーケットの反応は? -2017年6月15日
FOMC議事録全文 1月 5分足値動きまとめ -2017年1月05日
FOMCまとめ 2月 声明全文と各国政策金利一覧 -2017年2月02日
FOMC議事録全文 2月 -2017年2月23日
FOMCまとめ 3月 声明全文と各国政策金利一覧 予想どおりの利上げ実施にマーケットの反応は? -2017年3月16日
FOMC議事録全文 10月 5分足値動きまとめ -2016年10月13日
FOMCまとめ 11月 声明全文と各国政策金利一覧 -2016年11月03日
FOMC議事録全文 11月 5分足値動きまとめ -2016年11月24日
FOMCまとめ 12月 声明全文と各国政策金利一覧 0.25%の利上げにマーケットの反応は? -2016年12月15日
FOMC議事録全文 7月 5分足まとめ -2016年7月07日
FOMCまとめ 7月 声明全文と各国政策金利一覧 -2016年7月28日
FOMC議事録全文 8月 5分足値動きまとめ -2016年8月18日
FOMCまとめ 9月 声明全文と各国政策金利一覧 -2016年9月22日
FOMCまとめ 4月 声明全文と各国政策金利一覧 -2016年4月28日
FOMC議事録全文まとめ 5月 5分足 -2016年5月19日
FOMCまとめ 6月 声明全文と各国政策金利一覧 -2016年6月16日
FOMCまとめ 1月 声明全文と各国政策金利一覧 -2016年1月28日
前:RBA議事録、日銀金利、BOE議事録、FOMC金利、スイス中銀金利の週!ドル円は最終戦争へ・・・ッ!ユーロドルはセリクラ突入か
次:ジム・ロジャーズ「私は日本株を買い続けている」「FRBが3~4回金利を上げたら終わりの始まり、世界バブル経済崩壊。それは数年後」「為替レートは○○によって決まる」