記事カテゴリ: FXテクニカル分析入門メルマガ バックナンバー一覧 , 三猿金泉秘録入門

2011年1月23日

『三猿金泉秘録』 7 売場の原理 【FX・株のテクニカル分析入門 第196号】

先ほど、メルマガ最新号

FX・株のテクニカル分析入門 第197号 

『三猿金泉秘録』 8 

売買テクニックまとめ1 難平と利乗

を発行致しました。

メルマガ購読・解除
ど素人でもできる!FX・株のテクニカル分析入門
   
powered by まぐまぐトップページへ

以下は前号のバックナンバーです。

   

FX・株のテクニカル分析入門 第196号 

『三猿金泉秘録』 7 

売場の原理

  
  
━━━[お知らせ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月のキャンペーンです。
http://hikaku.fxtec.info/fxfxfx.html
  
※当メルマガ限定、口座開設だけで1000円プレゼント
 → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?invasttiup
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  
━━━[お知らせ 2]━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドル円スプレッド 0.5 1000単位も可 平均足の表示も可能です
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?fxts1
【平均足(必修)】→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/cat102/ 
   
2007、2008、2009年度、3年連続 取引高業界No.1、
財務状況も健全。ドル円スプレッド1「固定」
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?gtmol
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  
  
こんばんは。FXTECです。 
  
いつもご愛読ありがとうございます。
  
感謝します。
  
  
  
  
さて、チャートソフトとして世界中で極めて高い評価を受け、
  
世界中にユーザーがいるMetaTrader 4ですが、
  
説明に英語が多かったり使い方が一見複雑だったりで、
  
なんとなく取っつきにくい、と思われていた
  
初心者の方も多いと思います。
  
そこで、当方で管理している
  
MetaTraderまとめWiki
http://hikaku.fxtec.info/metatrader/
  
に、MetaTrader4入門・基本マニュアル~導入ガイダンス
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?mt4wikinyuumon
  
というページを作成してみました。
  
目を通して頂ければ、とりあえず一通りはMetaTrader 4を使えるようになると思います。
  
MetaTrader 4に興味がある方は、よろしければご参照ください。
  
  
  
  
さて、本日は
  
日本相場哲学の神髄  『三猿金泉秘録』 7 売場の原理
    
をご紹介します。
  
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs03/nikkosanen.jpg

nikkosanen.jpg

  
  
  
   
■三猿金泉秘録ってなんだっけ?
  
  
『三猿金泉秘録』とは、江戸時代に大阪堂島の米相場で活躍した
  
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs03/doujima.jpg

doujima.jpg

  
伝説の相場師、牛田権三郎(生没年不詳)が
  
六十余年に及ぶ相場経験の総まとめとして、その神髄を後世に伝えるべく、
  
宝暦五年(1755年)九月に書き上げた相場理論書です。
   
   
   
日本の相場理論としては
   
・本間宗久(1724~1803、江戸時代)の酒田五法
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/cat124/
    
・羽黒山人(生没年不詳)の羽黒法
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/cat125/
  
・細田悟一氏 (1898~1982)の一目均衡表
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/cat96/
  
が有名ですが、
  
『三猿金泉秘録』はそれらに比肩する相場理論として
  
現代の相場にも通じるとして、
  
現代でも信奉する相場関係者が少なくないと言われています。
  
  
  
それでは、以下、三猿金泉秘録のうち、
   
売りの奥義に関して言及された箇所のご紹介です。
   
  
  
  

■万人が 万人ながら 強気なら
  たわけになりて 米を売るべし
  (「智仁勇三徳四十八首」のうち、「勇」の節より。)
  
《コメント》
  
相場においては、多数派(一般大衆)の逆が正解
  
ということが多いです。
  
  
  
  

■古米少なく 強変が出て 高米は
  から腹下がりの 年と知るべし
(「家伝四季高安鑑 変乗秋冬の高下を考うるの歌」より)
  
※から腹下がり
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs03/karahara.gif

karahara.gif

  
《コメント》
  
去年の在庫が少なく、さらに今年は不作らしい、
  
というような好材料が出れば、米価は高騰する。
  
ところが、実際に新米が出回るころになると、
  
なぜか一転して米価は落ち着いて下落に転じてしまう、
  
という歌。
  
相場はファンダメンタルズのみで動いているわけではなく、
  
ファンダメンタルズを解釈する人々の思惑、
  
欲望、期待
によって突き動かされているのです。
  
  
  
  
■上がるべき 気が尽きぬれば おのずから
  くだるところが 天性としれ
(「智仁勇三徳四十八首」のうち「仁」の節より)
  
  
■千人が 千人ながら 強気なら
  くだるべき理を 含む米なり
(「一部極意九体歌 陽、陰を含む」より)
  
《コメント》
  
陽極まって、陰に転ず。
  
人気の絶頂、繁栄の絶頂は、
  
その内に凋落の芽を宿している。
  
天空で美しく輝く満月も、やがて欠けゆく。
  
満開に咲き乱れた花も、やがてはかなく散ってゆく。
  
これが宇宙の法則(諸行無常)であり、
  
相場も例外ではありません。
  
※平均への回帰
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/2007/05/fx74.html
   
  
  
  

■いつとても 売り落城の 高峠
  怖いところを 売るが極意ぞ
  (「智仁勇三徳四十八首」のうち、「勇」の節より。)
  
  
■米枯れに 売り落城の 飛び上げは
  たわけになりて 売りの種まけ
  (「三十八乗商三十八首」より)
  
《コメント》
  
米の在庫が極めて少なく、米価は高騰。
  
売り方全滅となるようなうなぎ登りの狂い上げ相場となり、
  
売り方が辛抱たまらず総投げで噴き上げ。
売りポジションを損切り→反対売買で大量の買い注文となる)
  
しかし皮肉にも、その売り方が諦めたところが大天井になることが多いのも
  
相場の常です。
  
  
  
  

■秋高く 人気も強く 我もまた
  買いたきときが 米の売り旬
  (「三十八乗商三十八首」より)
  
《コメント》
  
猫も杓子もTVもアナリストもみんな買いだ買いだと言っている。
  
本屋でも○○投資の本が山積みしてある。
  
自分もなんとなく買わなきゃ乗り遅れてしまうようで
  
不安である。
  
こういうときは危ないです。
  
  
  
  

■売りぜきを せぬが弱気の 秘密なり
  いつでも高き 日を待って売れ
(「智仁勇三徳四十八首」のうち「仁」の節より)
  
《コメント》
  
あわてない、あわてない、
  
一休み、一休み。
  
  
  
  
■いつにても 二割上げては 九分一分
  千天元の 売り旬としれ
  (「三十八乗商三十八首」より)
  
《コメント》
  
千天元というのは、斥候的に仕掛ける、
  
試し売り、試し買い
のこと。
  
20%の上昇で一服することが多いので、
  
試し売りを仕掛けてみるのもよい、という歌。
  
トレンドに反する逆張りはリスクも高いので、
  
一気に全力売り、全力買いをするのではなく、
  
やるなら試し売り、試し買いをして慎重に
するのが賢明です。
  
  
  
  
■上がり足 短く見ゆる 米ならば
  気は強くとも 買いは禁制
(「十五禁言 十五首」より)
   
■上がり足 短く見ゆる 米ならば
  とむと強気を 止めて売るべし
  (「三十八乗商三十八首」より)
  
《コメント》
  
陽線がつらなり高騰を続けているが、
  
足の実体部が短い。
  
強気であれば、赤三兵のように長大陽線が続くはずであるから、
   
逆にカウンターで売ることも考えるべきだ、という歌。
  
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/media/file_20070211T132249437.GIF



    
牛田権三郎の時代にローソク足があったのかは不明ですが、
  
まさしくテクニカル分析の発想です。
  
ローソク足入門(7) 酒田五法 その3 三兵、三法 永遠の鉄則
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/2008/08/_fx71.html
  
  
  
  
※参考文献
『三猿金泉秘録-和歌で相場道を極める』
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?sanen1
『マンガ 三猿金泉秘録』
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?sanen2
※現代かな遣いで表記しました。
  
  
  
    
以上、少しでもご参考になりましたら幸いです。
   
  
  
  
■テクニカル分析ツール
  
テクニカル指標を表示するには、以下のツールを使うと便利です。
  
それぞれに利点があるので、
以下の6つを用途によって使い分けるのがいいと思います。
  
いずれも無料なので、いざというときの為にも、
6つともいつでも使える状態にすることをおすすめします。
   
※FXチャートソフト比較特集
チャート画面の画像付きで各社のチャートを徹底比較しています。
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/fx_13/
  
  
  
【1】 ドリームバイザー系チャート
一目均衡表、ローソク足型、ポイント&フィギュアを見るときは
ここのチャートを見ています。
高値安値に自動的に日付と値を記入してくれるので非常に便利。
おすすめです。
  
GMOクリック証券 FXチャートGOLD 【無料】
→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?csec
フォーランド DRV分析チャート 【無料】
→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?foreland
  
  
  
【2】 ぱっと見テクニカル
FXプライム byGMOのぱっと見テクニカルは、チャートフォーメーションや
テクニカル売買サインを自動で計算して通知してくれるので
とても便利です。
   
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?prime 【無料】
  
フォーメーション分析入門
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/cat128/
  
  
  
【3】 みんなのFX、MJ (初心者から上級者まで)
一目均衡表の表示が可能です。
チャート上にニュース、重要指標の結果等を表示できるので便利です。
日足の区切りはNYクローズ採用。
  
みんなのFX 【無料】
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?pan
MJ 【無料】
→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?1192
  
  
  
【4】 マネーパートナーズ ハイパースピード(初心者から上級者まで)
一目均衡表の表示が可能です。
日足の区切りはNYクローズ採用。
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?4 【無料】
  
  
  
【5】 GFT DealBook (中級以上向け)
一目均衡表の表示が可能ですが、
旧バージョンのDealBook FX2だと日足の区切りがGMT 0時になってしまいます。
一目均衡表の表示にはおすすめしません。
※最新のDealBook 360だと問題なしです。
口座開設で無料で使えます。
→GFT系業者さん一覧 http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?gftkei
  
  
  
【6】 MetaTrader 4(中級以上向け)
日足の区切りは各業者でバラバラです。
日足で利用するには色々と知識が必要です。
自分で問題解決できない初心者の方にはおすすめしません。
→MetaTraderまとめWiki http://hikaku.fxtec.info/metatrader/
  
  
  
  
その他、業者比較はこちらで。
http://hikaku.fxtec.info/
  
  
  
  
■ 次回予告
  
  
次回は、
  
 
日本相場哲学の神髄 三猿金泉秘録 三猿流売買テクニック総まとめ!
    
をご紹介いたします。
  
  
  
  
───────────────────────────────────
  
発行者サイト
FXテクニカル分析&業者比較Blog
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/
  
外為FX業者比較完全データベース
http://hikaku.fxtec.info/
  
お問い合わせ: fx@fxtechnical.net
  
メルマガバックナンバー
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/fx_6/
  
当メルマガにかかわるすべての権利は当メルマガの発行者が有しています。
許可なく転載、複製、販売、放送、レンタルすること、及びオークションへ
の出品・販売等は、法律により禁止されています。
  
───────────────────────────────────
   

■この記事をスマートフォン対応版で表示するスマホ版で表示
■口座開設で 《もれなくプレゼント》 キャンペーン
 【もれなくプレゼント全一覧はこちら
■テクニカル分析入門メルマガ
メルマガ購読・解除
ど素人でもできる!FX・株のテクニカル分析入門
   
powered by まぐまぐトップページへ
■人気ランキング FX比較 なんでも人気ランキング
 アンケート形式による、人気業者人気投資本などのランキングを公開中!
■関連記事
『三猿金泉秘録』 17 売買テクニック41~45 虚心坦懐 【FX・株のテクニカル分析入門 第206号】 -2011年4月10日
『三猿金泉秘録』 18 総まとめ 【FX・株のテクニカル分析入門 第207号】 -2011年4月17日
『三猿金泉秘録』 11 売買テクニックまとめ11~15 【FX・株のテクニカル分析入門 第200号】 -2011年2月19日
『三猿金泉秘録』 12 売買テクニックまとめ16~20 伝説の三割高下 【FX・株のテクニカル分析入門 第201号】 -2011年2月27日
『三猿金泉秘録』 13 売買テクニック21~25 順鞘と逆鞘の秘法 【FX・株のテクニカル分析入門 第202号】 -2011年3月06日
『三猿金泉秘録』 14 売買テクニック26~30 資金管理! 【FX・株のテクニカル分析入門 第203号】 -2011年3月19日
『三猿金泉秘録』 15 売買テクニック31~35 半扱商の秘法 【FX・株のテクニカル分析入門 第204号】 -2011年3月26日
『三猿金泉秘録』 16 売買テクニック36~40 安楽商と転変商の秘法 【FX・株のテクニカル分析入門 第205号】 -2011年4月03日
『三猿金泉秘録』 6 買場の原理 その3 押し目買いの秘術 【FX・株のテクニカル分析入門 第195号】 -2011年1月15日
『三猿金泉秘録』 8 売買テクニックまとめ1 難平と利乗 【FX・株のテクニカル分析入門 第197号】 -2011年1月29日
『三猿金泉秘録』 9 売買テクニックまとめ2~5 【FX・株のテクニカル分析入門 第198号】 -2011年2月05日
『三猿金泉秘録』 10 売買テクニックまとめ6~10 【FX・株のテクニカル分析入門 第199号】 -2011年2月13日
『三猿金泉秘録』 4 買場の原理 その1 【FX・株のテクニカル分析入門 第193号】 -2010年12月25日
『三猿金泉秘録』 5 買場の原理 その2 ドル円アノマリー・パターンまとめ!【FX・株のテクニカル分析入門 第194号】 -2011年1月08日
相場の極意『三猿金泉秘録』 1 概要 【FX・株のテクニカル分析入門 第190号】 -2010年12月05日
相場の極意『三猿金泉秘録』 2 序文 前半【FX・株のテクニカル分析入門 第191号】 -2010年12月12日
『三猿金泉秘録』 3 序文 後半 テクニカルの本質【FX・株のテクニカル分析入門 第192号】 -2010年12月19日
■この記事のID:1503

Sponsored Link

オススメのFX本

オススメ1位
マーケットの魔術師 - 米トップトレーダーが語る成功の秘訣
必読。実戦経験を積むと、この本の偉大さがわかります。

オススメ2位
生き残りのディーリング決定版―相場読本シリーズ<10>矢口 新
中級以上へのステップアップに。

オススメ3位
投資苑 - 心理・戦略・資金管理
中級以上へのステップアップに。

入門にオススメ
外国為替トレード 勝利の方程式


Amazon Kindleストア

カテゴリー


全記事

FX業者手数料比較 当ブログで管理している、FX業者比較検索サイトです。国内最大のデータベースを自負しています。手数料順、スワップポイント順、キャンペーンをしている業者さん、くりっく365参加業者さんなど20以上の条件を組み合わせて比較検索が可能です。【サイトはこちら

最近のエントリー

Sponsored Link

アーカイブ

2024年1月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ブログポリシー

当ブログは、リンクフリー、トラックバックフリーです。 ご自由にどんどんやっちゃってください。
投資系ブログ・サイト様の相互リンクも大募集中です。

Mail: fx@fxtechnical.net (スパム対策の為に@を全角にしています。送信時には半角の@に直してください。)

当ブログからの引用は、当ブログ名を記載し、引用元へのリンクを張っていただければ、 自由にしていただいてかまいません。
(盗用に対しては、著作権法および民法上の権利を行使させていただきます。)

アクセスカウンタ