先ほど、メルマガ最新号

FX・株のテクニカル分析入門 第80号 

練行足(練り足)入門 Renko Adaptive Indicator(RAI) その2 

を発行致しました。

メルマガ購読・解除
ど素人でもできる!FX・株のテクニカル分析入門
   
powered by まぐまぐトップページへ

以下は前号のバックナンバーです。


    

   

FX・株のテクニカル分析入門 第79号 

練行足(練り足)入門 

Renko Adaptive Indicator(RAI) 基本編

   
  ━━━[お知らせ 1]━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今だけ、【入金だけ】でもれなく15,000円もらえます!!
    
  その1 FXO(5万円入金で5000円)
   http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?fxoj
    ↓
  その2 マネパ(10万円入金で5000円)
   http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?4
    ↓
  その3 外コム(30万円入金で5000円)
   http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?2
    ↓
  (ノーリスクで15,000円ゲット)
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    
  ━━━[お知らせ 2]━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ドル円スプレッド 0.5 1000単位も可
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?fxts1
  昨年度の年間取引高業界No.1、財務状況も健全。ドル円スプレッド1「固定」
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?gtmol
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    
  こんばんは。FXTECです。
     
  いつもご愛読ありがとうございます。
     
  感謝します。
    
    
    
  さて、本日は、驚異のトレンド追行能力を持つ、
    
  練行足(練り足) 
    
  &
   
  Renko Adaptive Indicator
   
  をご紹介いたします。
    
    
  ドル円 練行足チャート
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs02/02fxa0013.JPG

02fxa0013.JPG
    
  (チャート by CMS http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?CMS
   
     
  ドル円 Renko Adaptive Indicator
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs02/fxa0025.JPG
  fxa0025.JPG

(チャート by マネーパートナーズ
     http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?4
   
    
     
    
  ■練行足?なんじゃそりゃあ?
   
   
  練行足(れんこうあし、レンコンあしと呼ぶ人もいるようです)とは、
    
  非時系列チャート(時間の概念を無視したチャート)の一つで、
    
  ローソク足、平均足などと同様に日本で考案されたものです。
    
  練り足、電光足とも呼ばれます。
   
   
  ドル円 練行足チャート
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs02/02fxa0013.JPG

02fxa0013.JPG
    
  (チャート by CMS http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?CMS
    
    
  開発の経緯、考案者、ともに不明とされますが、
    
  ローソク足(candle charts)を最初に欧米に紹介した人物として有名な
    
  Steven Nison氏によって欧米に紹介され、
    
  一躍有名になったテクニカルインディケータです。
    
    
    
  細かい値動き、ノイズを無視するため、

大きな流れ(トレンド)を読むのに適しているとされています。
    
  (ただ、トレンドが出ると大儲けだが、一定の値幅で上下するレンジ相場に弱い)
    
    
   
    
  ■しかし、けったいな名前やなー
    
    
  名前の由来ですが、いろんな説があります。
   
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs02/02fxa0013.JPG

02fxa0013.JPG
    
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs02/fxa0026.JPG
  fxa0026.JPG

  
  罫線が「練り歩く」ように見えるから練行足と呼ぶようになったとする説、
    
  また、「レンガを積み重ねて行く」ように見えるから「レンコウ」
    
  という説もあります。
    
  また、「電光足」の呼び名は稲妻のように見えるから、とされています。
    
    
    
  正直、「レンガ」のレンを取ってレンコウ足という説は
    
  ちょっと無理があるような気がしますが、
    
  どうも練行足の紹介者、Steven Nison氏がそのように解説したために、
    
  欧米ではそのように理解されているようです。
    
  ご参考 http://codebase.mql4.com/en/691
    
     
     
     
  ■はいはい、で、どうやって書けばええんや?
     
     
  ●《練行足のルール1》 変数
    
  練行足は、まず 【一定の値幅】(変数) を決め、
    
  決めた値幅を動いた分だけ、
    
  新たに足を記入
していきます。
    
  上昇の場合は陽線、下落の場合は陰線を記入します。
    
  例:
    
  一枠30銭
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs02/fxa0027.JPG

fxa0027.JPG
    
  一枠50銭
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs02/fxa0028.JPG
  fxa0028.JPG

  
  一枠1円
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs02/fxa0029.JPG
  fxa0029.JPG

  
    
    
  ●《練行足のルール2》 値幅の基準
    
  練行足では、「日足の終値」を値幅算出の基準にするものとされています。
    
    前日の終値 → 当日の終値
    
  この差分
を、練行足で計算に利用する値幅として採用します。
    
  高値安値の、いわゆるローソクのヒゲは無視します。

   
    
    
  この点、株の場合は明確に誰もが認める「終値」というものが決まっているので
    
  簡単に計算できます。
    
    
  ところが、24時間ぶっ通しの為替の場合は、
    
  本来日足の終値というものがありません。
 
  
    
  そこで便宜上、NYクローズ(日本時間朝6時(夏時間))を
    
  一日の終値として採用
するのが良いと言われています。
    
    
  なお、CMS VTトレーダーの練行足は、
    
  ちゃんとNYクローズの値をベースにして作成されています。
    
    
    
  ▼例 たとえば、起点110円とし、一枠の値幅を50銭と決める。
    
  第一日目の終値 112.35 =2.35円上昇
   
    →陽線練行足を4個書き足す。
    
  第二日目の終値 113.46 =1.11円上昇
   
    →陽線練行足を2個書き足す。
    
  第三日目の終値 113.96 =0.50円上昇
    
    →陽線練行足を1個書き足す
    
  図 http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs02/fxa0035.JPG
  fxa0035.JPG  
    
    
  ●《ルール3》 転換
    
  陽転、陰転となる足は、
    
  《ルール1》で決めた値幅の2倍を超えた値幅分を
    
  逆方向に行った場合に記入します。
 
  
    
  ▼例の続き
    
  第四日目の終値 113.02 =0.94円の下落
    
    →一枠の値幅50銭の二倍=1円未満なので、
      練行足の記入無し
    
  第五日目の終値 112.11 =前日比0.91円の下落だが、
                    第三日目からは1.85円の下落
    
    →一枠の値幅50銭の二倍=1円を超えて下落したので陰転
    
  図 http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs02/fxa0036.JPG

fxa0036.JPG
    
    
    
    
  ■この練行足って、なんか見たことがあるような気がするねんけど?
    
    
  練行足チャートですが、
    
  実は新値足、ポイント&フィギュアと非常に似ています。
      
  ポイント&フィギュア入門
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/cat101/
  画像 http://fxtechnicalblog.fxtec.info/bw_uploads/as106.jpg

as106[1].jpg
    
  新値足入門
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/cat112/
  画像 http://fxtechnicalblog.fxtec.info/bw_uploads/as394.jpg

as394[1].jpg
 

  
    
  考え方、哲学としても、時間の概念を排除し、
    
  値幅からトレンドの方向を見極めよう
とする点で一致しています。
      
  ポイント&フィギュア、新値足の過去ログもご参照頂きますと、
    
  練行足の理解もより深まると思います。
    
    
    
      
  ■はいはい、で、具体的にどうすればガッポガッポ儲かるねん?
   
   
  基本的には、平均足と同様にトレンド順張りで利用します。
    
  ・陰線から陽線へ転換したら買い
   
  ・陽線から陰線へ転換したら売り
   
  で、トレンドに追従していきます。
    
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs02/fxa0028.JPG

fxa0028.JPG
    
  (チャート by CMS  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?CMS
    
    
  具体的な売買戦略については、
    
  検証も含めまして次号で詳しくご紹介いたします。
    
    
    
  ■はいはい、でもこれ書くの面倒くさいなあ
    
    
  練行足を自分で書くと大変です。
   
  以下の業者さん提供のチャートを利用しましょう。
    
     
  ・外為どっとコム、セントラル短資 ×
    
  ・マネパ ○ Renko Adaptive Indicator(次回ご紹介予定!)表示可能
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?4
    
  ・MJ、パンタレイ  ×
     
  ・FXTS ×
    
  ・CMS VTトレーダー ○ 練行足表示可能
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?CMS
      
  ・GFT DealBook360 ×
     
  ・MetaTrader 標準では×
    
    
    
  というわけで、練行足&Renko Adaptive Indicatorで
    
  トレンドをズバっと見極めるためにも、
    
  とりあえずCMS( http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?CMS )と
    
  マネーパートナーズ(http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?4
    
  の口座を開いておくのが良いと思います。(無料)
     
    
  次回、説明の中で利用いたしますので、
    
  出来ればチャートを使える状態にしておいて頂けますと幸いです。
     
    
     
  以上、少しでもご参考になりましたら幸いです。
    
    
     
  ■テクニカル分析ツール
     
  テクニカル指標を表示するには、以下のツールを使うと便利です。
   
  それぞれに利点があるので、
   
  以下の6つを用途によって使い分けるのがいいと思います。
   
  いずれも無料なので、いざというときの為にも、
    
  6つともいつでも使える状態にすることをおすすめします。
   
   
   
   
  【1】 セントラル短資 ハイパーチャート(初心者から上級者まで)
  ドリームバイザー社の最新チャートを採用しています。
  一目均衡表、ローソク足型、ポイント&フィギュアを見るときは
  ここのチャートを見ています。
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?tansi
   
  ※外為どっとコムではリアルタイムチャートが使えなくなってしまいましたが、
  情報収集等に有用ですので、口座を持っておかれるのが良いと思います。
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?2
    
    
    
  【2】 MJ、パンタレイ(初心者から上級者まで)
  一目均衡表の表示が可能です。
  チャート上にニュース、重要指標の結果等を表示できるので便利です。
  日足の区切りはNYクローズ採用。
  口座開設&入金で無料で使えます。
  →  
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?pan
    
   
   
  【3】 マネーパートナーズ ハイパースピード(初心者から上級者まで)
  一目均衡表の表示が可能です。
  日足の区切りはNYクローズ採用。
  口座開設&入金で無料で使えます。
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?4
   
   
    
  【4】CMS VTトレーダー(中級以上向け)
  日足の終値はNYクローズ採用。
  100種類以上のテクニカル分析を表示できます。
  平均足、練行足の表示も可能。おすすめです。
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?CMS
   
    
    
  【5】 GFT DealBook (中級以上向け)
  一目均衡表の表示が可能ですが、
  旧バージョンのDealBook FX2だと日足の区切りがGMT 0時になってしまいます。
  一目均衡表の表示にはおすすめしません。
  ※最新のDealBook 360だと問題なしです。
  口座開設で無料で使えます。
  →GFT系業者さん一覧 http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?gftkei
    
   
   
  【6】 MetaTrader 4(中級以上向け)
  日足の区切りは各業者でバラバラです。
  日足で利用するには色々と知識が必要です。
  自分で問題解決できない初心者の方にはおすすめしません。
  →MetaTraderまとめWiki http://hikaku.fxtec.info/metatrader/
   
   
   
  その他、業者比較はこちらで。
  http://hikaku.fxtec.info/
   
   
   
    
  ■ 次回予告
   
   
  次回は、
    
  練行足の具体的売買戦略と
    
  Renko Adaptive Indicator(RAI)の使い方
    
  をご紹介したいと思います。
    
    
    
  ───────────────────────────────────
   
  発行者サイト
  FXテクニカル分析&業者比較Blog
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/
   
  外為FX業者比較完全データベース
  http://hikaku.fxtec.info/
   
  お問い合わせ:fx@fxtechnical.net
   
  メルマガバックナンバー
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/fx_6/
   
  当メルマガにかかわるすべての権利は当メルマガの発行者が有しています。
  許可なく転載、複製、販売、放送、レンタルすること、及びオークションへ
  の出品・販売等は、法律により禁止されています。
   
  ───────────────────────────────────