2014年大晦日、年末のご挨拶、2014年の相場を振り返って
まもなく2014年も終わろうとしております。
今年の相場の記録をここに残します。
« 2014年11月 | メイン | 2015年1月 »
※月曜早朝未来レート、米長期金利→こちら(スマホ対応) ※シカゴ投機筋ポジション
※中国「影の銀行」デフォルト危機は回避しましたが、中国ハイパーバブル崩壊の火種はくすぶり続けています。
→恐怖指数チャートなど(スマホ対応)
→1998年LTCM破綻まとめ
※クリミアの件で今回ロシアが強奪に成功した場合、次は中国が尖閣(&台湾)を取りに来るでしょう。中華バブルが崩壊目前なのとタイミングが合いすぎ。近い将来、極東戦争が起こる可能性があります。→日本政府は集団的自衛権行使を認める閣議決定で、戦争準備は着々と進んでおります。
火曜日 Tue Dec 30
24:00 USD CB Consumer Confidence 消費者信頼感指数
水曜日 Wed Dec 31
All Day JPY Bank Holiday
10:45 CNY HSBC Final Manufacturing PMI 製造業景況指数
All Day EUR German Bank Holiday
22:30 USD Unemployment Claims 失業保険申請件数
木曜日 Thu Jan 1
All Day NZD Bank Holiday
All Day AUD Bank Holiday
All Day CNY Bank Holiday
All Day JPY Bank Holiday
10:00 CNY Manufacturing PMI 製造業景況指数
All Day CHF Bank Holiday
All Day EUR French Bank Holiday
All Day EUR German Bank Holiday
All Day EUR Italian Bank Holiday
All Day GBP Bank Holiday
All Day CAD Bank Holiday
All Day USD Bank Holiday
金曜日 Fri Jan 2
All Day NZD Bank Holiday
All Day CNY Bank Holiday
All Day JPY Bank Holiday
All Day CHF Bank Holiday
18:30 GBP Manufacturing PMI 製造業景況指数
24:00 USD ISM Manufacturing PMI ISM製造業景況指数
参考:Forex Calendar @ Forex Factory(日本時間はGMT+9、DST OFF)
(今週の写真ギャラリー:タイトル:「岩壁曼荼羅@日光」)
続きを読む "2015年!行く年来る年。光陰矢のごとし、少年老い易く、学成りがたし。バブル経済の行方。極東戦争と第三次世界大戦の可能性について。" »
先ほど、メルマガ最新号
FX・株のテクニカル分析入門 第398号
エリオット波動論再入門 10
波の段階(9段階)
を発行致しました。
以下は前号のバックナンバーです。
続きを読む "エリオット波動論再入門 9 なぜ5波と3波となるのか? 「変動 (Fluctuation)」と「進行 (Progress)」 【FX・株のテクニカル分析入門 第397号】" »
天才投資家ジム・ロジャーズのインタビュー記事がありましたので
ご紹介いたします。
続きを読む "ジム・ロジャーズ「遅くとも2016年には終わりの始まり」「次のバブル崩壊の衝撃は凄まじい」「日本は長期的には悲惨なことになるでしょう」「私が日本の若者なら日本を出て行く」" »
※月曜早朝未来レート、米長期金利→こちら(スマホ対応) ※シカゴ投機筋ポジション
※中国「影の銀行」デフォルト危機は回避しましたが、中国ハイパーバブル崩壊の火種はくすぶり続けています。
→恐怖指数チャートなど(スマホ対応)
→1998年LTCM破綻まとめ
※クリミアの件で今回ロシアが強奪に成功した場合、次は中国が尖閣(&台湾)を取りに来るでしょう。中華バブルが崩壊目前なのとタイミングが合いすぎ。近い将来、極東戦争が起こる可能性があります。→日本政府は集団的自衛権行使を認める閣議決定で、戦争準備は着々と進んでおります。
火曜日 Tue Dec 23
6:45 NZD Trade Balance 貿易収支
All Day JPY Bank Holiday 東京休場(天皇誕生日)
18:30 GBP Current Account 経常収支
22:30 CAD GDP
USD Core Durable Goods Orders 耐久財受注
USD Final GDP
24:00 USD New Home Sales 新築住宅販売件数
水曜日 Wed Dec 24
All Day EUR German Bank Holiday フランクフルト、スイス、ストックホルム、オスロ休場(クリスマスイブ)
22:30 USD Unemployment Claims 失業保険申請件数
木曜日 Thu Dec 25
12:45 JPY BOJ Gov Kuroda Speaks
All Day NZD Bank Holiday (クリスマスデー)
All Day AUD Bank Holiday
All Day CHF Bank Holiday
All Day EUR French Bank Holiday
All Day EUR German Bank Holiday
All Day EUR Italian Bank Holiday
All Day GBP Bank Holiday
All Day CAD Bank Holiday
All Day USD Bank Holiday
金曜日 Fri Dec 26
(クリスマスホリデー)(ボクシングデー)
All Day NZD Bank Holiday
All Day AUD Bank Holiday
All Day CHF Bank Holiday
All Day EUR German Bank Holiday
All Day EUR Italian Bank Holiday
All Day GBP Bank Holiday
All Day CAD Bank Holiday
参考:Forex Calendar @ Forex Factory(日本時間はGMT+9、DST OFF)
(今週の写真ギャラリー:タイトル:「秋の水面@中尊寺」)
続きを読む "メリー・クリスマス!の週。各社取引時間に注意しましょう。ユーロドル週足は大陰線のアウトサイドデー。また大荒れの予感。" »
先ほど、メルマガ最新号
FX・株のテクニカル分析入門 第397号
エリオット波動論再入門 9
を発行致しました。
以下は前号のバックナンバーです。
続きを読む "エリオット波動論再入門 8 波動構成の理論、五波動構成と三波動構成 【FX・株のテクニカル分析入門 第396号】" »
FOMC声明 日本時間 2014/12/18 (木) 04:00ごろ発表
Press Release
Release Date: December 17, 2014
For immediate release
Information received since the Federal Open Market Committee met in October suggests that economic activity is expanding at a moderate pace. Labor market conditions improved further, with solid job gains and a lower unemployment rate. On balance, a range of labor market indicators suggests that underutilization of labor resources continues to diminish. Household spending is rising moderately and business fixed investment is advancing, while the recovery in the housing sector remains slow. Inflation has continued to run below the Committee's longer-run objective, partly reflecting declines in energy prices. Market-based measures of inflation compensation have declined somewhat further; survey-based measures of longer-term inflation expectations have remained stable.
Consistent with its statutory mandate, the Committee seeks to foster maximum employment and price stability. The Committee expects that, with appropriate policy accommodation, economic activity will expand at a moderate pace, with labor market indicators moving toward levels the Committee judges consistent with its dual mandate. The Committee sees the risks to the outlook for economic activity and the labor market as nearly balanced. The Committee expects inflation to rise gradually toward 2 percent as the labor market improves further and the transitory effects of lower energy prices and other factors dissipate. The Committee continues to monitor inflation developments closely.
To support continued progress toward maximum employment and price stability, the Committee today reaffirmed its view that the current 0 to 1/4 percent target range for the federal funds rate remains appropriate. (金利据え置き) In determining how long to maintain this target range, the Committee will assess progress--both realized and expected--toward its objectives of maximum employment and 2 percent inflation. This assessment will take into account a wide range of information, including measures of labor market conditions, indicators of inflation pressures and inflation expectations, and readings on financial developments. Based on its current assessment, the Committee judges that it can be patient in beginning to normalize the stance of monetary policy. (it likely will be appropriate to maintain the 0 to 1/4 percent target range for the federal funds rate for a considerable time から文言変更) The Committee sees this guidance as consistent with its previous statement that it likely will be appropriate to maintain the 0 to 1/4 percent target range for the federal funds rate for a considerable time following the end of its asset purchase program in October, especially if projected inflation continues to run below the Committee's 2 percent longer-run goal, and provided that longer-term inflation expectations remain well anchored. However, if incoming information indicates faster progress toward the Committee's employment and inflation objectives than the Committee now expects, then increases in the target range for the federal funds rate are likely to occur sooner than currently anticipated. Conversely, if progress proves slower than expected, then increases in the target range are likely to occur later than currently anticipated.
The Committee is maintaining its existing policy of reinvesting principal payments from its holdings of agency debt and agency mortgage-backed securities in agency mortgage-backed securities and of rolling over maturing Treasury securities at auction. This policy, by keeping the Committee's holdings of longer-term securities at sizable levels, should help maintain accommodative financial conditions.
When the Committee decides to begin to remove policy accommodation, it will take a balanced approach consistent with its longer-run goals of maximum employment and inflation of 2 percent. The Committee currently anticipates that, even after employment and inflation are near mandate-consistent levels, economic conditions may, for some time, warrant keeping the target federal funds rate below levels the Committee views as normal in the longer run.
Voting for the FOMC monetary policy action were: Janet L. Yellen, Chair; William C. Dudley, Vice Chairman; Lael Brainard; Stanley Fischer; Loretta J. Mester; Jerome H. Powell; and Daniel K. Tarullo.
Voting against the action were Richard W. Fisher, who believed that, while the Committee should be patient in beginning to normalize monetary policy, improvement in the U.S. economic performance since October has moved forward, further than the majority of the Committee envisions, the date when it will likely be appropriate to increase the federal funds rate; Narayana Kocherlakota, who believed that the Committee's decision, in the context of ongoing low inflation and falling market-based measures of longer-term inflation expectations, created undue downside risk to the credibility of the 2 percent inflation target; and Charles I. Plosser, who believed that the statement should not stress the importance of the passage of time as a key element of its forward guidance and, given the improvement in economic conditions, should not emphasize the consistency of the current forward guidance with previous statements. (反対三名。利上げに慎重。)
FRB: Press Release--Federal Reserve issues FOMC statement--December 17, 2014
その後、日本時間4:30ごろからイエレン会見
「フォワードガイダンスの修正は意向の変化意味せず。経済の進展による。」
「雇用の伸びはこれまで力強い。」
「原油価格の下落は短期的にインフレを押し下げる。現時点では低下は一時的と判断。市場ベースのインフレ期待の低下に注意払う。」
「少なくとも今後数回のFOMC会合では正常化開始する公算小さい。」
「今後数回とは2回を意味。」
「利上げが適切となる経済状況を注視。」
「参加者のほとんど、2015年利上げを想定。」
「2015年半ばの利上げ開始は指標次第。」
「一部は2015年半ばの利上げ開始予想。ただ、様々見方がある。」
「原油下落は差し引きでポジティブ。」
「世界の動向を非常に注視。」
前回のFOMCではQE3終了が宣言され、ドルのジャブジャブ供給は終わりました。
今回のFOMCでは、金利自体はゼロ金利据え置きとなりましたが、
問題は、いつゼロ金利解除するのか、利上げに踏み切るのか、です。
この点、FOMC声明を読むと、
もう利上げのタイミングを伺う準備段階に入っているのが分かる一方で、
利上げに極めて慎重なメンバーが3名いるなど、
混沌とした状況にあるようです。
その後のイエレン会見では、イエレン自身はかなり強気であり、前向きな姿勢がうかがえました。
本当に利上げはもうすぐ、という印象です。
完全に目線は利上げ方向です。
出口に向かってラストスパート!という感になってきました。
ファンダメンタル分析的に考えれば、
・いよいよ利上げ準備を臭わせる→ドル高、株安
と考えるのが自然です。
これを受けてマーケットはどのように反応したのでしょうか。
↓のチャートを見る前に1分間想像してみてください。
・NYダウ の値動き → 上昇?下落?
・ドル円 の値動き → 上昇?下落?
・ユーロドル の値動き → 上昇?下落?
・ユーロ円 の値動き → 上昇?下落?
・ポンドドル の値動き → 上昇?下落?
・ポンド円 の値動き → 上昇?下落?
・原油 の値動き → 上昇?下落?
・金 の値動き → 上昇?下落?
※月曜早朝未来レート、米長期金利→こちら(スマホ対応) ※シカゴ投機筋ポジション
※中国「影の銀行」デフォルト危機は回避しましたが、中国ハイパーバブル崩壊の火種はくすぶり続けています。
→恐怖指数チャートなど(スマホ対応)
→1998年LTCM破綻まとめ
※クリミアの件で今回ロシアが強奪に成功した場合、次は中国が尖閣(&台湾)を取りに来るでしょう。中華バブルが崩壊目前なのとタイミングが合いすぎ。近い将来、極東戦争が起こる可能性があります。→日本政府は集団的自衛権行使を認める閣議決定で、戦争準備は着々と進んでおります。
日曜日 Sun Dec 14
All Day JPY Lower House Elections 衆議院議員総選挙
→月曜早朝レート(saxo)に要注目
月曜日 Mon Dec 15
8:50 日銀短観
10:30 AUD Mid-Year Economic and Fiscal Outlook
火曜日 Tue Dec 16
9:30 AUD Monetary Policy Meeting Minutes RBA議事録
10:45 CNY HSBC Flash Manufacturing PMI 製造業景況指数
16:00 GBP Bank Stress Test Results
17:00 EUR French Flash Manufacturing PMI 製造業景況指数
17:30 EUR German Flash Manufacturing PMI 製造業景況指数
18:00 GBP BOE Gov Carney Speaks
18:30 GBP CPI 消費者物価指数
19:00 EUR German ZEW Economic Sentiment ZEW景況感調査
22:30 CAD Manufacturing Sales 製造業売上高
USD Building Permits 建設許可件数
Tentative NZD GDT Price Index
水曜日 Wed Dec 17
18:30 GBP Average Earnings Index 平均所得指数
GBP Claimant Count Change 失業保険申請件数
GBP MPC Official Bank Rate Votes BOE議事録
22:30 CAD Wholesale Sales 卸売売上高
USD CPI 消費者物価指数
木曜日 Thu Dec 18
4:00 USD FOMC Economic Projections
USD FOMC Statement
USD Federal Funds Rate FOMC政策金利発表
4:30 USD FOMC Press Conference 久しぶりのイエレン会見
6:45 NZD GDP
18:00 EUR German Ifo Business Climate IFO景況指数
18:30 GBP Retail Sales 小売売上高
22:30 USD Unemployment Claims 失業保険申請件数
24:00 USD Philly Fed Manufacturing Index フィラデルフィア連銀景況指数
金曜日 Fri Dec 19
Tentative JPY Monetary Policy Statement 日銀政策金利
Tentative JPY BOJ Press Conference
22:30 CAD Core CPI 消費者物価指数
CAD Core Retail Sales 小売売上高
参考:Forex Calendar @ Forex Factory(日本時間はGMT+9、DST OFF)
(今週の写真ギャラリー:タイトル:「秋の一ページ」)
続きを読む "衆院選は自公圧勝!RBA議事録、BOE議事録、米CPI、FOMC金利の週!未来レートの動きは?ドル円週足で包み線、アウトサイドデイ示現!!ドル円日足は三尊降臨しそう。要注意!!" »
先ほど、メルマガ最新号
FX・株のテクニカル分析入門 第396号
エリオット波動論再入門 8
波動構成の理論、五波動構成と三波動構成
を発行致しました。
以下は前号のバックナンバーです。
続きを読む "エリオット波動論再入門 7 複合的な構成、フラクタル構造 【FX・株のテクニカル分析入門 第395号】" »
※月曜早朝未来レート、米長期金利→こちら(スマホ対応) ※シカゴ投機筋ポジション
※中国「影の銀行」デフォルト危機は回避しましたが、中国ハイパーバブル崩壊の火種はくすぶり続けています。
→恐怖指数チャートなど(スマホ対応)
→1998年LTCM破綻まとめ
※クリミアの件で今回ロシアが強奪に成功した場合、次は中国が尖閣(&台湾)を取りに来るでしょう。中華バブルが崩壊目前なのとタイミングが合いすぎ。近い将来、極東戦争が起こる可能性があります。→日本政府は集団的自衛権行使を認める閣議決定で、戦争準備は着々と進んでおります。
月曜日 Mon Dec 8
8:50 日本 経常収支
Tentative CNY Trade Balance 貿易収支
All Day EUR Italian Bank Holiday
22:30 CAD Building Permits 建設許可件数
火曜日 Tue Dec 9
9:30 AUD NAB Business Confidence
18:30 GBP Manufacturing Production 製造業生産高
水曜日 Wed Dec 10
10:30 CNY CPI 消費者物価指数
木曜日 Thu Dec 11
5:00 NZD Official Cash Rate RBNZオフィシャル・キャッシュレート
NZD RBNZ Press Conference
NZD RBNZ Rate Statement
9:10 NZD RBNZ Gov Wheeler Speaks
9:30 AUD Employment Change 雇用者数変化
AUD Unemployment Rate 失業率
17:30 CHF Libor Rate スイス中銀政策金利発表
CHF SNB Monetary Policy Assessment
CHF SNB Press Conference
19:15 EUR Targeted LTRO
22:00 CAD BOC Gov Poloz Speaks
22:30 USD Core Retail Sales 小売売上高
USD Unemployment Claims 失業保険申請件数
金曜日 Fri Dec 12
14:30 CNY Industrial Production 製造業生産高
22:30 USD PPI 生産者物価指数
23:55 USD Prelim UoM Consumer Sentiment ミシガン大消費者信頼感指数
参考:Forex Calendar @ Forex Factory(日本時間はGMT+9、DST OFF)
(今週の写真ギャラリー:タイトル:「紅葉の錦 神のまにまに」)
続きを読む "日本経常収支、RBNZ金利、スイス金利の週。米経済絶好調。純粋なドル爆騰、NYダウは史上最高値更新。アメリカ様一人勝ちの様相" »
先ほど、メルマガ最新号
FX・株のテクニカル分析入門 第395号
エリオット波動論再入門 7
複合的な構成、フラクタル構造
を発行致しました。
以下は前号のバックナンバーです。
続きを読む "エリオット波動論再入門 6 完全なサイクルとフラクタル 【FX・株のテクニカル分析入門 第394号】" »
2014/12/05 (金) 22:30
非農業部門雇用者数(11月)
結果 321千人 サプライズの好結果!
予想 230千人
前回 243千人(214千人から修正)上方修正!
失業率(11月)
結果 5.8% サプライズ無し
予想 5.8%
前回 5.8%
今月の米雇用統計は、
非農業部門雇用者数が予想を上回るサプライズの好結果。
また、前回数値は上方修正されています。
失業率の方は、予想どおりでサプライズ無し。
明かな好材料です。
米経済は力強く、着々と回復しているような印象です。
常識的、ファンダメンタル分析的に考えると、
・NYダウ 多少の乱高下の後、上昇
・ドル 多少の乱高下の後、上昇
となるのが、ファンダメンタル分析的に自然に思えます。
また、グローバル的な視点で見ると、
米国はQE3終了で、ドルのジャブジャブ供給終了、次は利上げに焦点(金融引き締め)、
その一方で、欧州、英国は、いまだに従来のジャブジャブ通貨供給を続けている(金融緩和、通貨の希薄化)。
となると、ファンダメンタル分析的に考えると、
対ユーロ、対ポンドで、ドルの価値が上昇するのが
自然な論理的帰結のように思えます。(=ユーロドル、ポンドドル下落)
では、この材料を受けて、
机上の空論ならぬ現実のマーケットはどのように動いたのでしょうか?
ファンダメンタル分析の通りに動いたのでしょうか?
↓のチャートを見る前に1分間想像してみてください。
・ユーロドル の値動き
・ユーロ円 の値動き
・ポンドドル の値動き
・ポンド円 の値動き
・ドル円 の値動き
・原油 の値動き
・金 の値動き
・NYダウ の値動き
2014/12/04 (木) 21:00
英中銀政策金利
結果 0.50% 何のサプライズも無し
予想 0.50%
現行 0.50%
英中銀資産購入枠
結果 3750億ポンド サプライズ無し
予想 3750億ポンド
現行 3750億ポンド
21:45 ECB政策金利
22:30ごろから ECB総裁ドラギ会見
「資産購入は少なくとも2年は継続。」
「バランスシートは2012年始めの水準に戻る。」
「最近の経済指標はインフレや成長を押し下げることを示唆。」
「1-3月期に現在の刺激策を再評価する。」
「新たな措置は必要であれば迅速に実施できる。」
「必要であれば追加刺激の実施でECB理事は全員一致。」
「2015年成長率見通しを9月時点の1.6%から1.0%に引き下げ。」
「ECBは原油価格による影響に特に警戒する。」
「最新のインフレ見通しには原油価格動向を含めていない。」
「ECBが1月に新たな措置を決定するとは限らない。」
「バランスシートのメドは方針であり目標ではない。」
「バランスシートの文言は全会一致ではない。」
「きょう行動を決定しなかったのは原油価格を再評価するため。」
「追加緩和は金以外のあらゆる資産の購入を協議。」
BOE政策金利、ECB政策金利は、予想どおりの金利据え置き。
一切サプライズはありません。
その後のECB総裁ドラギ会見は、
経済見通しの下方修正、
また、追加緩和(さらに通貨を希薄化)を臭わせる
など、ほぼ全面的に悲観論一色。
いずれにせよ、利上げは相当先のことになりそうです。
ECBは依然として金融緩和の方向を向いており、
金融引き締めの方向に舵を切った米FRBとは完全に方向が逆です。
ファンダメンタル分析的にユーロ高になる材料では全くありません。
常識的、ファンダメンタル分析的に考えると、
・BOE,ECB金利では動かず
・ドラギ会見で、ユーロさらに暴落
となるのが、ファンダメンタル分析的に自然に思えます。
また、グローバル的な視点で見ると、
米国はQE3終了で、ドルのジャブジャブ供給を終了(金融引き締め)、
その一方で、欧州、英国は、いまだに従来のジャブジャブ通貨供給を続けている(金融緩和、通貨の希薄化)。
となると、ファンダメンタル分析的に考えると、
対ユーロ、対ポンドで、ドルの価値が上昇するのが
自然な論理的帰結のように思えます。(=ユーロドル、ポンドドル下落)
では、この材料を受けて、
机上の空論ならぬ現実のマーケットはどのように動いたのでしょうか?
ファンダメンタル分析の通りに動いたのでしょうか?
↓のチャートを見る前に1分間想像してみてください。
・ユーロドル の値動き
・ユーロ円 の値動き
・ポンドドル の値動き
・ポンド円 の値動き
・ドル円 の値動き
・原油 の値動き
・金 の値動き
・NYダウ の値動き
弊ブログで管理しております外為FX業者比較完全データベースですが、
データを更新いたしました。
■2014.12.3
・キャンペーンデータを全面的に更新しました 。
→【取引高に応じてキャッシュバック】プレゼントキャンペーン一覧
※注目のキャンペーン
■期間限定 特別タイアップ企画!■
当サイトからアルパリジャパンに口座開設+10万円入金+1往復取引で、もれなく3000円キャッシュバック!(なんと1000通貨~でOK!!!)
以下は、今月のキャンペーン一覧です。
※月曜早朝未来レート、米長期金利→こちら(スマホ対応) ※シカゴ投機筋ポジション
※中国「影の銀行」デフォルト危機は回避しましたが、中国ハイパーバブル崩壊の火種はくすぶり続けています。
→恐怖指数チャートなど(スマホ対応)
→1998年LTCM破綻まとめ
※クリミアの件で今回ロシアが強奪に成功した場合、次は中国が尖閣(&台湾)を取りに来るでしょう。中華バブルが崩壊目前なのとタイミングが合いすぎ。近い将来、極東戦争が起こる可能性があります。→日本政府は集団的自衛権行使を認める閣議決定で、戦争準備は着々と進んでおります。
日曜日 Sun Nov 30
All Day CHF SNB Gold Asset Vote Reject
月曜日 Mon Dec 1
4:45 NZD RBNZ Gov Wheeler Speaks
10:00 CNY Manufacturing PMI 製造業景況指数
10:45 CNY HSBC Final Manufacturing PMI 製造業景況指数
18:30 GBP Manufacturing PMI 製造業景況指数
24:00 USD ISM Manufacturing PMI ISM製造業景況指数
火曜日 Tue Dec 2
9:30 AUD Building Approvals 建設許可件数
12:30 AUD Cash Rate RBAキャッシュターゲット
AUD RBA Rate Statement
18:30 GBP Construction PMI 建設業景況指数
Tentative NZD GDT Price Index
水曜日 Wed Dec 3
9:30 AUD GDP
18:30 GBP Services PMI サービス業景況指数
21:30 GBP Autumn Forecast Statement
22:15 USD ADP Non-Farm Employment Change ADP全国雇用者数
24:00 CAD BOC Rate Statement BOC政策金利
CAD Overnight Rate
USD ISM Non-Manufacturing PMI ISM非製造業景況指数
木曜日 Thu Dec 4
7:30 CAD BOC Gov Poloz Speaks
9:30 AUD Retail Sales 小売売上高
AUD Trade Balance 貿易収支
21:00 GBP Official Bank Rate BOE政策金利
Tentative GBP MPC Rate Statement
21:45 EUR Minimum Bid Rate ECB政策金利
22:30 EUR ECB Press Conference ドラギ会見
USD Unemployment Claims 失業保険申請件数
※過去のBOE,ECB政策金利前後の値動きはこちらでまとめています。
金曜日 Fri Dec 5
22:30 CAD Employment Change 雇用者数変化
CAD Trade Balance 貿易収支
CAD Unemployment Rate 失業率
USD Trade Balance 貿易収支
USD Non-Farm Employment Change 非農業部門雇用者数
USD Unemployment Rate 失業率
※過去の米雇用統計前後の値動きはこちらでまとめています。
常識では理解不能な滅茶苦茶な値動きが多いので注意
参考:Forex Calendar @ Forex Factory(日本時間はGMT+9、DST OFF)
(今週の写真ギャラリー:タイトル:「紅の葉」)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |