記事カテゴリ: デル XPS M1210でFX

2006年11月20日

DELL XPS M1210カスタマイズ その2 電源管理

DELLのXPS M1210ですが、電源設定ソフトとして「Dell QuickSet」が最初からインストールされています。

しかし、これで「最大パフォーマンス」設定にしても、実は最大パフォーマンスを発揮できないようです。

具体的には、「最大パフォーマンス」にしても、(おそらく)SpeedStepがワークして、 CPUクロックが1GHz(998MHz)になってしまっています。

なんでわざわざこんな仕様にしているのか、意味がよくわかりません。(バグ?)

この問題を解決するには、

コントロールパネル>電源オプション>電源オプションのプロパティで、

「電源設定」タブ>「電源設定」を「常にオン」にすればOKです。

fx000206

私の場合は、これで2GHzで走るようになりました。

コントロールパネルの「電源オプション」へのショートカットを、デスクトップ等に作成しておくと便利です。

DELL製品詳細ページ:XPS M1210

■この記事をスマートフォン対応版で表示するスマホ版で表示
■口座開設で 《もれなくプレゼント》 キャンペーン
 【もれなくプレゼント全一覧はこちら
■テクニカル分析入門メルマガ
メルマガ購読・解除
ど素人でもできる!FX・株のテクニカル分析入門
   
powered by まぐまぐトップページへ
■人気ランキング FX比較 なんでも人気ランキング
 アンケート形式による、人気業者人気投資本などのランキングを公開中!
■この記事のカテゴリ
デル XPS M1210でFX
■この記事のID:461

コメント (4)

これ、知らなかったです。
是非試してみたいと思います。

こんばんは。
たぶん、バグだと思います。

「最大パフォーマンス」にしても、マイコンピュータのプロパティで1GHzと表示されています。

Super πを走らせても、「常にオン@2GHz」では104万桁26~28秒で終了のところが、「最大パフォーマンス」では40秒以上かかってしまいます。
M1210ユーザーwikiや、M1210専用スレでもこの点について言及されていないので、不思議に思っています。

試してみました。
正確には、試そうとしてみたら、プロパティでは既に1.66G(ウチのM1210の最高速度)になっていました。
思い当たる点がふたつほど・・・。

・購入してすぐにDELL QuickSetの設定を変えた(新しい設定を追加し、それを使っている)
・先日、DELLのダウンロードページでDELL QuickSetの最新版をみつけたのでインストールした

上記ですが、後者が怪しいかもですね。

コメントありがとうございます。
今更ながら、デルのページでQuickSet最新版をチェックしてみたら、最初からインストールされてるやつよりずいぶんバージョンが上がってるのを見つけました。
最新版を入れたら、上記現象は直りました・・。

ちなみにプレインストールされてたのは、今年3月リリースのバージョンでした。
購入したのが先週なので、当然最新版が入っているものと過信しておりました。
DELL、テキトー過ぎ。恐るべしです。

Sponsored Link

オススメのFX本

オススメ1位
マーケットの魔術師 - 米トップトレーダーが語る成功の秘訣
必読。実戦経験を積むと、この本の偉大さがわかります。

オススメ2位
生き残りのディーリング決定版―相場読本シリーズ<10>矢口 新
中級以上へのステップアップに。

オススメ3位
投資苑 - 心理・戦略・資金管理
中級以上へのステップアップに。

入門にオススメ
外国為替トレード 勝利の方程式


Amazon Kindleストア

カテゴリー


全記事

FX業者手数料比較 当ブログで管理している、FX業者比較検索サイトです。国内最大のデータベースを自負しています。手数料順、スワップポイント順、キャンペーンをしている業者さん、くりっく365参加業者さんなど20以上の条件を組み合わせて比較検索が可能です。【サイトはこちら

最近のエントリー

Sponsored Link

アーカイブ

2024年1月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ブログポリシー

当ブログは、リンクフリー、トラックバックフリーです。 ご自由にどんどんやっちゃってください。
投資系ブログ・サイト様の相互リンクも大募集中です。

Mail: fx@fxtechnical.net (スパム対策の為に@を全角にしています。送信時には半角の@に直してください。)

当ブログからの引用は、当ブログ名を記載し、引用元へのリンクを張っていただければ、 自由にしていただいてかまいません。
(盗用に対しては、著作権法および民法上の権利を行使させていただきます。)

アクセスカウンタ