2014/12/04 (木) 21:00

英中銀政策金利
結果 0.50% 何のサプライズも無し
予想 0.50%
現行 0.50%

英中銀資産購入枠
結果 3750億ポンド サプライズ無し
予想 3750億ポンド
現行 3750億ポンド

     

21:45 ECB政策金利
結果 0.050% サプライズ無し
予想 0.050%
現行 0.050%

 

  

                  

22:30ごろから ECB総裁ドラギ会見

ドラギ.jpg 

資産購入は少なくとも2年は継続。」
「バランスシートは2012年始めの水準に戻る。」
最近の経済指標はインフレや成長を押し下げることを示唆。」
1-3月期に現在の刺激策を再評価する。」
新たな措置は必要であれば迅速に実施できる。」
必要であれば追加刺激の実施でECB理事は全員一致。」
2015年成長率見通しを9月時点の1.6%から1.0%に引き下げ。」
「ECBは原油価格による影響に特に警戒する。」
「最新のインフレ見通しには原油価格動向を含めていない。」
「ECBが1月に新たな措置を決定するとは限らない。」
「バランスシートのメドは方針であり目標ではない。」
「バランスシートの文言は全会一致ではない。」
「きょう行動を決定しなかったのは原油価格を再評価するため。」
追加緩和は金以外のあらゆる資産の購入を協議。」


   

   

BOE政策金利、ECB政策金利は、予想どおりの金利据え置き。

一切サプライズはありません。

    

その後のECB総裁ドラギ会見は、

経済見通しの下方修正、

また、追加緩和(さらに通貨を希薄化)を臭わせる

など、ほぼ全面的に悲観論一色。

いずれにせよ、利上げは相当先のことになりそうです。

    

ECBは依然として金融緩和の方向を向いており、

金融引き締めの方向に舵を切った米FRBとは完全に方向が逆です。

ファンダメンタル分析的にユーロ高になる材料では全くありません。

  

常識的、ファンダメンタル分析的に考えると

・BOE,ECB金利では動かず

・ドラギ会見で、ユーロさらに暴落

となるのが、ファンダメンタル分析的に自然に思えます。

   

また、グローバル的な視点で見ると、

米国はQE3終了で、ドルのジャブジャブ供給を終了(金融引き締め)

その一方で、欧州、英国は、いまだに従来のジャブジャブ通貨供給を続けている(金融緩和、通貨の希薄化)。

となると、ファンダメンタル分析的に考えると、

対ユーロ、対ポンドで、ドルの価値が上昇するのが

自然な論理的帰結のように思えます。(=ユーロドル、ポンドドル下落)

     

では、この材料を受けて、

机上の空論ならぬ現実のマーケットはどのように動いたのでしょうか?

ファンダメンタル分析の通りに動いたのでしょうか?

    

↓のチャートを見る前に1分間想像してみてください

・ユーロドル の値動き

・ユーロ円 の値動き

・ポンドドル の値動き

・ポンド円 の値動き

・ドル円 の値動き

・原油 の値動き

・金 の値動き

・NYダウ の値動き


     

   

5分足 下記のチャートでは14:00が日本時間21:00 BOE金利

fxxpa0600

   

 

        

※このチャートを見る方法

    

米長期金利

http://fxtechnicalblog.fxtec.info/2006/12/saxo_1.html

    

   

ユーロの悪材料でしたが、なぜかユーロが爆騰しました。

ファンダメンタル分析では全く理解できませんが、

これが生きた相場なのです。

雇用統計前のポジション調整と思われます。

(ユーロショートをしていたおじちゃんたちが投げた)

今晩の米雇用統計では、どんなメチャクチャな乱高下になるのか楽しみです。