2014/06/05 (木) 20:00
英中銀政策金利
結果 0.50% サプライズ無し!
予想 0.50%
現行 0.50%
英中銀資産購入枠
結果 3750億ポンド サプライズ無し!
予想 3750億ポンド
現行 3750億ポンド
2014/06/05 (木) 20:45
ECB政策金利
結果 0.15% 予想よりも緩やかな利下げ!(想定の範囲内でサプライズは無い)
予想 0.10%
現行 0.25%
※中銀預金金利 市場予想通りに-0.1% 予想どおりのマイナス金利!
21:30ごろから ECB総裁ドラギ会見
「ABS購入を準備」
「理事は行動で全員一致。」
「証券市場プログラムの不胎化は終了へ。」
「政策金利は長期にわたり現行水準かそれ以下。」
「オペ全額供給は継続を決定。」
「一連の措置でインフレ率は目標に戻るだろう。」
「一段の措置必要なら迅速に講じる。」
「マイナス預金金利、超過準備にも適用。」
「的を絞るLTRO計画の当初規模は4000億ユーロ。」
「2回のLTROは9月と12月に実施。」
「ECBは為替動向を注視している。」
「政策委員会は物価安定を守る強い決意。」
「ECBの措置はまだ終わっていない。」
「以前の予測よりも金利は長い期間、低く留まる可能性。」
BOE金利は全くサプライズ無し。
その後のECB金利は、市場予想どおりとはいえ、
利下げ&マイナス金利発動。
たしかにメガトン級の悪材料ですが、
一応、市場予想の範囲内でサプライズは無いはずです。
材料織り込み済み・・・・となるはずですが、実際はどうなったのでしょうか。
その後のECB総裁ドラギ会見は、
基本的に悲観的な内容でした。
追加の措置を臭わせる発言も飛び出しました。
低インフレの長期化を懸念しているということで、
ユーロ安誘導方向の措置と思われます。
ECBは依然として金融緩和の方向を向いており、
金融引き締めの方向に舵を切った米FRBとは完全に方向が逆です。
ファンダメンタル分析的にユーロ高になる材料では全くありません。
常識的、ファンダメンタル分析的に考えると、
・BOE金利では、材料織り込み済みで動かず
・ECB金利でも、材料織り込み済みで動かず
・ドラギ会見で、ユーロ爆安に
となるのが、ファンダメンタル分析的に自然に思えます。
また、グローバル的な視点で見ると、
米国はQE3縮小で、ドルのジャブジャブ供給を絞りつつある(金融引き締め)、
その一方で、欧州、英国は、いまだに従来のジャブジャブ通貨供給を続けている(金融緩和、通貨の希薄化)。
となると、ファンダメンタル分析的に考えると、
対ユーロ、対ポンドで、ドルの価値が上昇するのが
自然な論理的帰結のように思えます。(=ユーロドル、ポンドドル下落)
では、この材料を受けて、
机上の空論ならぬ現実のマーケットはどのように動いたのでしょうか?
ファンダメンタル分析の通りに動いたのでしょうか?
↓のチャートを見る前に1分間想像してみてください。
・ユーロドル の値動き
・ユーロ円 の値動き
・ポンドドル の値動き
・ポンド円 の値動き
・ドル円 の値動き
・原油 の値動き
・金 の値動き
・NYダウ の値動き
5分足 下記のチャートでは14:00が日本時間20:00 BOE金利
ユーロドル5分足
BOE金利ではさほど動きませんでした。
いわゆる材料織り込み済みというやつです。
その後のECB金利も、市場予想どおりで、
材料織り込み済みになるかと思いきや、
思い切りユーロ暴落!!!となりました。
全く材料を織り込んでいませんでした。(笑)
結局、材料を織り込んでいるか、織り込んでいないかは、
後になってみないと分からないわけです。
「材料織り込み済み」という言葉がいかに無意味か分かります。
そしてその後、ドラギ会見で悲観発言連発で、
ユーロ暴落が加速するかと思いきや、
たしかに初動はユーロ暴落だったのですが、
なんと10分ほどで強烈なカウンター買いが発生し、
そこから爆裂上昇開始。
Vフォーメーションでロケット上昇となりました。
ドラギ会見のどの辺にサプライズ反応したのか分かりませんが、
常軌を逸した猛烈なユーロ買いとなりました。
ファンダメンタル分析的に考えると全く理解できませんが、
これが生きた相場なのです。
さて、場味の分析ですが、
ユーロ安になるべき材料で、
マーケットは初動でユーロ安になったものの、
直後に爆裂ユーロ買いとなりました。
典型的な「悪材料出尽くし」の反応です。
反転リバーサルパターンです。
今晩の米雇用統計で、その方向性が本物かどうか見極めたいと思います。