先ほど、メルマガ最新号

FX・株のテクニカル分析入門 第318号

ダウ理論再入門 13 終値の利用とラインの形態

を発行致しました。

メルマガ購読・解除
ど素人でもできる!FX・株のテクニカル分析入門
   
powered by まぐまぐトップページへ

以下は前号のバックナンバーです。


 

 

 

 

FX・株のテクニカル分析入門 第318号

ダウ理論再入門 13

終値の利用とラインの形態
 
  
  
 
 

 
━━━[お知らせ 1]━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
最新、ドル円、ポンド円 最狭スプレッド業者ランキング発表!!
 
ドル円 最狭スプレッドランキング
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?spusjp
ユーロ円 最狭スプレッドランキング
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?speujp
ポンド円 最狭スプレッドランキング
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?spgbjp
 
豪ドル円 最狭スプレッドランキング
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?spaujp
ユーロドル 最狭スプレッドランキング
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?speuus
ポンドドル 最狭スプレッドランキング
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?spgbus
 
 
まとめ記事
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/2013/06/fx2013_30.html
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 
 
 
 
 
 
こんばんは。FXTECです。
 
いつもご愛読ありがとうございます。
 
感謝します。
 
 
 
 
さて、↑でも掲示させていただいておりますが、
 
6/13にFX業者各社のスプレッド調査を行い、
 
その最新データをFX比較データベースに反映させました。
 
 
 
■スプレッド■
 
ドル円 最狭スプレッドランキング
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?spusjp
ユーロ円 最狭スプレッドランキング
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?speujp
ポンド円 最狭スプレッドランキング
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?spgbjp
 
豪ドル円 最狭スプレッドランキング
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?spaujp
NZD円 最狭スプレッドランキング
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?spnzjp
 
南アフリカランド円 最狭スプレッドランキング
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?spzajp
 
ユーロドル 最狭スプレッドランキング
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?speuus
ポンドドル 最狭スプレッドランキング
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?spgbus
 
 
 
 
もの凄い激戦になっております。
 
より良い業者選びの一助になりましたら幸いです。
 
 
 
 
 
さて、本日は、
 
ダウ理論再入門 13
終値の利用とラインの形態
をご紹介いたします。
 
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs06/fximgc0457.jpg

fximgc0457
 
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs06/fximgc0456.jpg

fximgc0456
  
  
  
  
 
■ダウ理論ってなんだっけ?
 
 
ダウ理論とは、19世紀末頃、
 
チャールズ・H・ダウ
(Charles Henry Dow、1851年11月6日~1902年12月4日)
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/bw_uploads/dow.jpg

dow.jpg
 
が『ウォール・ストリート・ジャーナル』の
 
社説シリーズに寄稿した、
 
株価の価格変動に関する理論体系のことをいいます。
 
 
 
チャールズ・H・ダウの生涯については、
 
英語版Wikipediaで詳しく紹介されています。
 
http://en.wikipedia.org/wiki/Charles_Dow
 
 
 
 
※参考書
『先物市場のテクニカル分析』ジョン・J・マーフィー著
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?sakitech
 
 
ダウ理論入門 【必修】
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/cat97/
 
 
 
 
 
 

■終値の利用とラインの形態
 
 
以下、『先物市場のテクニカル分析』ジョン・J・マーフィー著
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?sakitech
より引用
 
 
「ダウは終値以外については
 
考慮しない。
 
それゆえに平均は以前のピーク、あるいは谷を
 
越えて引けなければならない

 
日中の値動きで突き抜けても、
 
有効なものとはみなされない。
 
 
 
ラインという場合、チャート上に現れる
 
水平なトレーディング・バンドを意味する。
 
これら横ばいのトレーディング・レンジは、
 
しばしば調整段階を示す。
 
 
通常"コンソリデイション(調整)"と呼ばれる段階であるが、
 
相場の天井あるいは底でも発生することがある。
 
より現代的な用語では、このような、横長パターンを
 
"レクタングル(長方形)"
 
とも呼ぶ。」
 
 
 
 
 
以上、『先物市場のテクニカル分析』ジョン・J・マーフィー著
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?sakitech
より引用
 
 
 
 
 
■コメント
 
 
ダウ理論では、
 
前の高値・安値を更新、ブレイクアウトしたかどうか
 
その判定基準として終値(引け値)を用います
 
ザラ場でつけた高値、安値は考慮しません。
 
 
このため、純粋なダウ理論を見たい場合は、
 
チャートはラインチャートを使うと便利です。
 


http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs06/fximgc0457.jpg

fximgc0457

http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs06/fximgc0456.jpg

fximgc0456


  
  
  
 
なお、ここで注意すべき事は、
 
為替の場合、24時間取引が可能なため、
 
本質的に日足の始値、終値という概念がありません。
 
そこで便宜上、世界の金融センター、ニューヨークの終値を
 
日足の終値
にするのが良いとされています。
 
 
この点、日本の業者はほぼすべて、
 
日足の終値がニューヨーク終値なので
 
ローソク足確認用におすすめです。
 
FXプライム byGMO
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?prime
マネーパートナーズ ハイパースピード
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?4
みんなのFX
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?pan
GMOクリック証券Platinum Chart
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?csec
 
 
MetaTrader 4では、
ワイジェイFX
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?cybermt4
Alpari Japan
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?alparij
の2社が、
日足の終値にNYクローズを採用しているので
おすすめです。
 
 
 
 
 
"コンソリデイション"などについては
 
次号でご説明いたします。
 
 
 
 
 
以上、少しでもご参考になりましたら幸いです。 
 
 
 
 
 
■テクニカル分析ツール
 
テクニカル指標を表示するには、以下のツールを使うと便利です。
 
それぞれに利点があるので、
以下の5つを用途によって使い分けるのがいいと思います。
 
いずれも無料なので、いざというときの為にも、
5つともいつでも使える状態にすることをおすすめします。
 
※FXチャートソフト比較特集
チャート画面の画像付きで各社のチャートを徹底比較しています。
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/fx_13/
 
 
 
 
【1】 ぱっと見テクニカル
FXプライム byGMOのぱっと見テクニカルは、チャートフォーメーションや
テクニカル売買サインを自動で計算して通知してくれるので
とても便利です。正確な一目均衡表の表示ももちろん可能。
日足の区切りはNYクローズ採用。
 
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?prime 【無料】
 
フォーメーション分析入門
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/cat128/
 
 
 
【2】 みんなのFX、外為ジャパン(旧MJ) (初心者から上級者まで)
正確な一目均衡表の表示が可能です。
チャート上にニュース、重要指標の結果等を表示できるので便利です。
日足の区切りはNYクローズ採用。
 
みんなのFX 【無料】
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?pan
外為ジャパン(旧MJ) 【無料】
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?1192
 
 
 
【3】 マネーパートナーズ ハイパースピード(初心者から上級者まで)
正確な一目均衡表の表示が可能です。
多数のテクニカル指標を利用可能。
日足の区切りはNYクローズ採用。
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?4 【無料】
 
 
 
【4】GMOクリック証券Platinum Chart
Webブラウザで利用するチャートですが、非常に高機能。
正確な一目均衡表の表示が可能です。
日足の区切りはNYクローズ採用。
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?csec 【無料】
 
 
 
【5】 MetaTrader 4(中級以上向け)
日足の区切りは各業者でバラバラです。
日足で利用するには色々と知識が必要です。
(オススメ業者はAlpari、ワイジェイFX)
→MetaTraderまとめWiki http://hikaku.fxtec.info/metatrader/
 
 
 
 
その他、業者比較はこちらで。
http://hikaku.fxtec.info/
 
 
 
 
■ 次回予告
 
 
次回は、
 
ダウ理論再入門 14
コンソリデイション
 
をご紹介いたします。
 
 
 
 
───────────────────────────────────
 
発行者サイト
FXテクニカル分析&業者比較Blog
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/
 
外為FX業者比較完全データベース
http://hikaku.fxtec.info/
 
お問い合わせ: fx@fxtechnical.net
 
メルマガバックナンバー
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/fx_6/
 
当メルマガにかかわるすべての権利は当メルマガの発行者が有しています。
許可なく転載、複製、販売、放送、レンタルすること、及びオークションへ
の出品・販売等は、法律により禁止されています。
 
───────────────────────────────────