先ほど、メルマガ最新号

FX・株のテクニカル分析入門 第291号

Bollinger Bands再入門 17 バンド・ウォーク 前編 概要

を発行致しました。

メルマガ購読・解除
ど素人でもできる!FX・株のテクニカル分析入門
   
powered by まぐまぐトップページへ

以下は前号のバックナンバーです。


   

FX・株のテクニカル分析入門 第290号

Bollinger Bands再入門 16

Five-Point Patterns 5 W型後半

   
━━━[お知らせ 1]━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
遂に、超長期円安トレンド突入か!?
  
テクニカル分析の精髄を凝縮した無料レポート配布中です。
 
→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?swingtrading2010
 
詳細 http://fxtechnicalblog.fxtec.info/2010/07/post_482.html
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
 
 
━━━[お知らせ 2]━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
今月のキャンペーン 【11月】
http://hikaku.fxtec.info/fxfxfx.html
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 
 
 
こんばんは。FXTECです。
 
いつもご愛読ありがとうございます。
 
感謝します。
 
 
 
 
 
さて、本日は、
 
Bollinger Bands再入門 16 Five-Point Patterns 5 W型後半
 
をご紹介します。
 
 
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs05/fxtecc0089.jpg

fxtecc0089.jpg


 
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs05/fximgb0229.jpg
 
fximgb0229.jpg

http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs05/fxtecc0106.jpg
 
fxtecc0106.jpg

http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs05/fximgb0244.jpg

fximgb0244.jpg 
 
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs05/fximgb0246.jpg

fximgb0246.jpg
 
 
 
 

■Bollinger Bands ボリンジャーバンドって何だっけ?
 
 
ボリンジャーバンド Bollinger Bands とは、
 
1980年代に米国のテクニカルアナリスト、
 
John Bollinger(1950~)
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/bw_uploads/John%20Bollinger.jpg
 
によって考案されたテクニカル分析で、
 
移動平均と、
 
移動平均を元に計算した標準偏差σ(シグマ)を
 
移動平均に加算、減算した値(±1σ、2σ、...)で求められます。
 
 
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs05/fxtecb0049bb.jpg
 
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs05/fximgb0006.jpg
 
 
※標準偏差とは何か
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/2012/07/stddevrange_2_fx_271.html
 
 
このメルマガでは、
 
『ボリンジャーバンド入門』ジョン・ボリンジャー著
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?bbnyumon
 
を参照しながら、ボリンジャーバンドの奥深い世界を
 
見ていこうと思います。
 
 
 
 
 
■概略(このメルマガでご紹介予定の章)
 
第一部 序論
 
・基本哲学
・原材料
・時間枠
 
第二部
 
・歴史
・構造
・Bollinger Bandsの指標
・統計
 
第三部
 
・パターンの識別
・ファイブ・ポイント・パターン
・W型ボトム
・M型トップ
・バンド・ウォーク
・スクイーズ
・戦略:ボラティリティ・ブレイクアウト
 
第四部
 
・Bollinger Bandsと指標
・Bollinger Bandsと出来高
・戦略:Bollinger Bandsとトレンドフォロー
・戦略:リバーサル
 
第五部
 
(省略)
 
第六部
 
基本原則15条
 
 
 
 
参考書:ジョン・ボリンジャー著『ボリンジャーバンド入門』
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?bbnyumon
 
 
 
 
本日は、
 
Five-Point Patterns 5 W型後半
 
をご紹介いたします。
 
 
 
 
■ファイブ・ポイント・パターンって何だっけ?
 
 
Five-Point Patternsとは、
 
1971年にロバート・レビーにより考案され、
 
1980年にアーサー・A・メリルの著書で紹介され広く知られるようになった
 
テクニカル分析で、
 
要は、5つの点(ポイント)を基準に
 
パターンを識別するために、
 
ファイブ・ポイント・パターンと名付けられたようです。
 
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs05/fxtecc0089.jpg

fxtecc0089.jpg


 
 
M1~M16、
 
W1~W16、
 
合計32のパターンで価格変動を類型化し、
 
将来の価格変動の予測をしようというテクニカル分析です。
 
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs05/fxtecc0089.jpg

fxtecc0089.jpg


 
 
 
 
 
■Five-Point Patterns 5 W型後半
 
 
 
W型パターン W9~W16 一覧
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs05/fximgb0246.jpg

fximgb0246.jpg

 
 
 
《コメント》
 
W型後半のご紹介です。
 
 
W10の説明が無いので、
 
補足させていただきます。
 
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs05/fximgb0246.jpg

fximgb0246.jpg

 
これは分かりやすいパターンですね。
 
前の安値に届かず、
 
返す刀で戻りの高値を上抜く、
 
典型的な反転パターン、
 
リバーサル・フォーメーションですね。
 
戻りの高値を上抜いたところで買えば良いので、
 
とても分かりやすい、素直なパターンです。
  
 
 
ご参考:パターン分析、フォーメーション分析入門
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/cat128/
 
 
 
 
 

■はいはい、でも自分で毎日ボリバンを計算するのは面倒やなあ・・・
 
 
基本的に、ボリンジャーバンドは全ての業者のチャートソフトで
 
描画できます。
 
 
 
さらに、1σ~3σ、4σ、5σまでを描画する、
 
MetaTrader 4のテンプレートを作ってみました。
 
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs05/bb5sigma.tpl
(右クリック>対象をファイルに保存で、
パソコンに、bb5sigma.tplという名前で保存してください)
 
 
使い方はこちらをご参照ください。
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?mt4tukaikata
 
 
なお、ボリンジャーバンドを日足で使う場合は、
 
終値が非常に重要です。
 
NYクローズを日足の終値にしている
 
アルパリ
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?alparij
 
ワイジェイFXMetaTrader 4
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?cybermt4
 
この2社がおすすめです。
 
 
 
 
 
 
■テクニカル分析ツール
 
テクニカル指標を表示するには、以下のツールを使うと便利です。
 
それぞれに利点があるので、
以下の5つを用途によって使い分けるのがいいと思います。
 
いずれも無料なので、いざというときの為にも、
5つともいつでも使える状態にすることをおすすめします。
 
※FXチャートソフト比較特集
チャート画面の画像付きで各社のチャートを徹底比較しています。
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/fx_13/
 
 
 
 
【1】 ぱっと見テクニカル
FXプライム byGMOのぱっと見テクニカルは、チャートフォーメーションや
テクニカル売買サインを自動で計算して通知してくれるので
とても便利です。正確な一目均衡表の表示ももちろん可能。
日足の区切りはNYクローズ採用。
 
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?prime 【無料】
 
フォーメーション分析入門
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/cat128/
 
 
 
【2】 みんなのFX、外為ジャパン(旧MJ) (初心者から上級者まで)
正確な一目均衡表の表示が可能です。
チャート上にニュース、重要指標の結果等を表示できるので便利です。
日足の区切りはNYクローズ採用。
 
みんなのFX 【無料】
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?pan
外為ジャパン(旧MJ) 【無料】
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?1192
 
 
 
【3】 マネーパートナーズ ハイパースピード(初心者から上級者まで)
正確な一目均衡表の表示が可能です。
多数のテクニカル指標を利用可能。
日足の区切りはNYクローズ採用。
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?4 【無料】
 
 
 
【4】GMOクリック証券Platinum Chart
Webブラウザで利用するチャートですが、非常に高機能。
正確な一目均衡表の表示が可能です。
日足の区切りはNYクローズ採用。
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?csec 【無料】
 
 
 
【5】 MetaTrader 4(中級以上向け)
日足の区切りは各業者でバラバラです。
日足で利用するには色々と知識が必要です。
(オススメ業者はAlpari、ワイジェイFX)
→MetaTraderまとめWiki http://hikaku.fxtec.info/metatrader/
 
 
 
 
その他、業者比較はこちらで。
http://hikaku.fxtec.info/
 
 
 
 
■ 次回予告
 
 
次回は、
 
Bollinger Bands再入門 17 いよいよ登場!!バンド・ウォーク!!!
 
をご紹介いたします。
 
 
 
 
───────────────────────────────────
 
発行者サイト
FXテクニカル分析&業者比較Blog
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/
 
外為FX業者比較完全データベース
http://hikaku.fxtec.info/
 
お問い合わせ: fx@fxtechnical.net
 
メルマガバックナンバー
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/fx_6/
 
当メルマガにかかわるすべての権利は当メルマガの発行者が有しています。
許可なく転載、複製、販売、放送、レンタルすること、及びオークションへ
の出品・販売等は、法律により禁止されています。
 
───────────────────────────────────