先ほど、メルマガ最新号
FX・株のテクニカル分析入門 第376号
一目均衡表再入門56 型譜概論
を発行致しました。
以下は前号のバックナンバーです。
FX・株のテクニカル分析入門 第375号
一目均衡表再入門55
均衡表の総合化
━━━[お知らせ 1]━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ほぼノーリスクで3000円プレゼントです■
期間限定タイアップ!
口座開設+入金+1往復取引だけで、もれなく3000円!(1000通貨~OK!)
→詳細 http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?alparijmtwiki
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━[お知らせ 2]━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月のキャンペーン!
http://hikaku.fxtec.info/fxfxfx.html
☆なんと誰でも応募可能で200万円のチャンス!!
→http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんばんは。
FXTECです。
いつもご愛読ありがとうございます。
感謝します。
さて、本日は、
一目均衡表再入門55 均衡表の総合化
をご紹介いたします。
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/img2014/fxxpa0393.jpg
※日経平均CFDを売買できるFX会社・証券会社
DMM.com証券、手数料無料、日経CFDスプレッド7、レバレッジ10倍
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?dmm-cfd
GMOクリック証券、手数料無料、日経CFDスプレッド2~9変動、レバレッジ10倍
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?gmo-cfd
IG証券、手数料無料、日経CFDスプレッド8、レバレッジ10倍
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?ig-shoken-cfd
【一目均衡表チャート 提供業者さん一覧】
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs06/fximgc0499.jpg
→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?csec 【無料】
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs06/fximgc0500.jpg
→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?prime 【無料】
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs06/fximgc0498.jpg
→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/2012/01/fxmetatrader_4mq4.html
→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/2012/04/_alpari_japanmq4.html
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs06/ichi.png
→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?forexcomtrader
(細田レポートを読むにはFOREX Traderの口座開設が必要(無料))
■一目均衡表って何だっけ?
一目均衡表は、
一目山人(本名:細田悟一氏 1898年-1982年)が
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/bw_uploads/iOqW2o5SkGw.png
1935年(昭和十年)※ に
都新聞(現在の東京新聞)で発表したテクニカル分析体系で、
その名は、相場の趨勢・バランスが 「一目で」 わかる
ということに由来すると言われています。
※日本語版wikipediaには、1936年と書いてありますが、
原著『一目均衡表』の前書きに、「昭和十年都新聞紙上に、
「新東転換線」と称して発表したものであります」
とあるので、1935年(昭和十年)で間違いありません。
英語圏では、そのまま「Ichimoku Kinko Hyo」、
或いは「A Glance at an Equilibrium Chart」などと呼ばれています。
「Ichimoku Kinko Hyo」 - Google 検索
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?ichigoog
一目均衡表は、
・時間論、
・波動論、
・値幅観測論
を三大骨子とし、
それらを三位一体として総合的に分析するのが肝要とされています。
「均衡表が持つさまざまな力関係
(転換線、基準線、遅行スパン、先行スパン1・2の意味合い、
時間関係、
価格の変動、
波動構成、
相場全体と個別の関わりなど)
を探求し、最終的にこれを総合化して
まず「相場の現在性」(相場が現在持っている力)を
知りなさい、と説いておられる。」
『一目均衡表の研究』より
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?ichimoku
「一目山人翁のいう「株価の現在性を知る」とは、
現在の株価(価格)それ自身が持っている力(現在性)を知る
ということです。
これは、簡単にいえば、
売り方と買い方のいずれが勝ち、
または負けているかを知るということであり、
実はこれを知りさえすれば
ほぼ十分であるとさえいえるのです。」
『一目均衡表の研究』より
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?ichimoku
■はいはい、で、均衡表の総合化って何やねん?
以下、『一目均衡表の研究』より引用
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?ichimoku
「均衡表の各指数の吟味はもちろんのことですが、
それにもまして
「時間関係」の吟味がまず最重要項目となります。
そして、「波動構成」の吟味が必要です。
中勢波動が下降局面にある時に、前述の例のように
均衡表が好転したから「買い」の行動を起こしてみて、
結局失敗し、投げさせられることがあります。
これは、「時間」と「波動」の認識が
なされていないために起こる読み違いが
その大きな原因なのです。
均衡表の各バランスが示しているものは何か、
ということを最終的には「総合化」、
あるいは「統合化」することが大事です。
(中略)
一つの証拠だけではなく、
幾つかの証拠が揃ってから本格的な「買い」に入るのが
研究初期の方にとっては大事なことです。
(中略)
下げ続けの「売の時代」の相場から
「買い時代」に転換していくには、
概ね次のようなステップを歩んでいきます。
1,転換線に押さえられ下げ続けた相場が、
ようやく転換線を突破(打診買い)。
2,次いで基準線を突破するか、または均衡表が好転。
3,遅行スパンが好転。
4,実線が抵抗帯の下限を突破。
5,実線が抵抗帯の上限を突破。
ほぼ、このような順で進行することが多いのです。」
以上、『一目均衡表の研究』より引用
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?ichimoku
《コメント》
今まで長々と、
一目均衡表の
・罫線、
・時間論、
・波動論、
・値幅観測論
についてご紹介してまいりましたが、
どれか一つにだけこだわって分析しても意味がありません。
相場の全体構造を把握し、
あくまでも今現在の相場が持つ「力の均衡」を
読み解くことが肝要です。
「均衡表が持つさまざまな力関係
(転換線、基準線、遅行スパン、先行スパン1・2の意味合い、
時間関係、
価格の変動、
波動構成、
相場全体と個別の関わりなど)
を探求し、最終的にこれを総合化して
まず「相場の現在性」(相場が現在持っている力)を
知りなさい、と説いておられる。」
『一目均衡表の研究』より
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?ichimoku
「一目山人翁のいう「株価の現在性を知る」とは、
現在の株価(価格)それ自身が持っている力(現在性)を知る
ということです。
これは、簡単にいえば、
売り方と買い方のいずれが勝ち、
または負けているかを知るということであり、
実はこれを知りさえすれば
ほぼ十分であるとさえいえるのです。」
『一目均衡表の研究』より
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?ichimoku
おまけの一目均衡表計算シートも、
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs06/Ichimoku.fxtechnicalblog.fxtec.info.ver02.xls
よろしければダウンロードしてご利用ください。
以上、少しでもご参考になりましたら幸いです。
■テクニカル分析ツール
テクニカル指標を表示するには、以下のツールを使うと便利です。
それぞれに利点があるので、
以下の5つを用途によって使い分けるのがいいと思います。
いずれも無料なので、いざというときの為にも、
5つともいつでも使える状態にすることをおすすめします。
※FXチャートソフト比較特集
チャート画面の画像付きで各社のチャートを徹底比較しています。
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/fx_13/
【1】 ぱっと見テクニカル
FXプライム byGMOのぱっと見テクニカルは、チャートフォーメーションや
テクニカル売買サインを自動で計算して通知してくれるので
とても便利です。正確な一目均衡表の表示ももちろん可能。
日足の区切りはNYクローズ採用。
→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?prime 【無料】
フォーメーション分析入門
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/cat128/
【2】 みんなのFX、外為ジャパン(旧MJ) (初心者から上級者まで)
正確な一目均衡表の表示が可能です。
チャート上にニュース、重要指標の結果等を表示できるので便利です。
日足の区切りはNYクローズ採用。
みんなのFX 【無料】
→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?pan
外為ジャパン(旧MJ) 【無料】
→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?1192
【3】 マネーパートナーズ ハイパースピード(初心者から上級者まで)
正確な一目均衡表の表示が可能です。
多数のテクニカル指標を利用可能。
日足の区切りはNYクローズ採用。
→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?4 【無料】
【4】GMOクリック証券Platinum Chart
Webブラウザで利用するチャートですが、非常に高機能。
正確な一目均衡表の表示が可能です。
日足の区切りはNYクローズ採用。
→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?csec 【無料】
【5】 MetaTrader 4(中級以上向け)
日足の区切りは各業者でバラバラです。
日足で利用するには色々と知識が必要です。
(オススメ業者はAlpari、ワイジェイFX)
→MetaTraderまとめWiki http://hikaku.fxtec.info/metatrader/
その他、業者比較はこちらで。
http://hikaku.fxtec.info/
■ 次回予告
次回は、
一目均衡表再入門56 型譜概論
をご紹介いたします。
───────────────────────────────────
発行者サイト
FXテクニカル分析&業者比較Blog
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/
外為FX業者比較完全データベース
http://hikaku.fxtec.info/
お問い合わせ: fx@fxtechnical.net
メルマガバックナンバー
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/fx_6/
当メルマガにかかわるすべての権利は当メルマガの発行者が有しています。
許可なく転載、複製、販売、放送、レンタルすること、及びオークションへ
の出品・販売等は、法律により禁止されています。
───────────────────────────────────