2009/10/02 (金) 21:30
非農業部門雇用者数(NFP)(9月)
結果 263千人減 予想よりも悪い
予想 175千人減
前回 201千人減(216千人減から修正)(前月比)上方修正
失業率(9月)21:30
結果 9.8% 予想どおりでサプライズ無し
予想 9.8%
前回 9.7%
非農業部門雇用者数は、前回の数値が上方修正されたものの、
結果は予想よりも悪いサプライズ。
失業率は予想通りの結果でサプライズ無し。
全体的に見ると、やや悪い方に傾いた結果でしたが、
ビッグサプライズとまでは言えないような、
中途半端な悪材料です。
常識的、ファンダメンタル分析的に考えれば、
米雇用統計を受けて激しく乱高下するも、
結果的には
・指標発表前に比べてやや株安、
・指標発表前に比べてややドル安、
となるのが自然に思えます。
では、この材料を受けて、マーケットはどのように動いたのでしょうか?
↓のチャートを見る前に1分間想像してみてください。
・NYダウ の値動き
・ドル円 の値動き
・ユーロドル の値動き
・ユーロ円 の値動き
・ポンドドル の値動き
・ポンド円 の値動き
・原油 の値動き
・金 の値動き
1分足 下記のチャートでは14:30が日本時間21:30
瞬間的な反応は、株暴落、円高、ドル高(対円以外はドル高)。バブル崩壊相場的反応。
15分足
各マーケットが、完全に同調した値動き。
これが、グローバル金融資本主義の本質です。
指標発表直後は、
・株暴落
・円高
・ドル高(対円以外ではドル高!ドル安ではありませんので注意。)
でした。
例の、バブル崩壊相場の様相でした。
しかし、その後22:30からNY株式市場が開き、
現物株の取引が始まると、現物株の方はヒステリー的な反応は全くなく、
冷静に、急速に値を戻しました。
すると、ドル円下攻めをしていた投機筋のおじちゃんたちはあわてて撤退。
為替の方は、雇用統計発表直後の混乱は何もなかったかのように、
指標発表前の水準に戻りました。
後から見てみると、壮大な茶番でした。
ともあれ、87下方ブレイクを狙った売り方の売り負けとなり、
底堅さが再確認されました。
さて、場味の分析ですが、
悪材料に対して瞬間的には下落で反応した点は、弱気相場と言えそうですが、
その後、結果的には売り崩しに失敗しましたので、
売り買いの力が拮抗していると言えそうです。
以上、ご参考になりましたら幸いです。